お知らせ
-
黒部市美術館開館30周年 コレクション展vol.1「木々の語らい-木版画と彫刻と」のご案内
2025年1月14日 -
祝・20歳を迎えられた皆さんへ
2025年1月11日 -
【12/21追加上映会】黒部シアター2024 冬 温泉とシネマの旅
2024年12月20日 -
黒部市美術館開館30周年「サエボーグ Enchanted Animals」のご案内
2024年11月8日 -
\\つどう・まなぶ・むすぶ//令和6年度「公民館まつり」について
2024年10月8日 -
【9/28(土)・9/29(日)】黒部シアター2024 秋 SCOT演劇公演『「からたち日記」由来』
2024年9月12日 -
「伝統芸能創生 黒部踊り」
2024年8月6日 -
黒部市美術館開館30周年 「たねをとばす」のご案内
2024年7月8日 -
「8月3日(土)黒部踊り街流し」への参加者を募集します!
2024年5月22日 -
黒部シアター2024 春 舞踊公演 「セレネ、あるいは黄昏の歌」
2024年5月15日 -
「黒部市勤労青少年ホーム」運営委員を募集します
2024年5月1日 -
黒部市美術館開館30周年 「-画業50年のあゆみ- 黒井健 絵本原画展」のご案内
2024年4月15日 -
黒部市歴史民俗資料館 メタバースに「愛本刎橋」が登場!
2024年3月28日 -
令和5年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ
2024年3月25日 -
黒部市歴史民俗資料館 バーチャルツアー体験!VR映像「よみがえる愛本刎橋」のご案内
2024年3月21日 -
黒部市美術館「海と生きる、記憶をたどる物語」展のお知らせ
2023年12月11日 -
黒部市美術館 「キュンチョメ展」のご案内
2023年10月10日 -
【10/7(土)・10/8(日)】黒部シアター2023 秋 SCOT演劇公演『トロイアの女』
2023年10月6日 -
【10/1(日)】♬ 最後の秘境からやって来た若き音楽家たちVol.4♪コンサート
2023年8月18日 -
観劇にご招待 SCOTサマー・シーズン2023 『舞台芸術鑑賞会』 2023年9月9日(土) 16時開演 利賀大山房(利賀中村体育館)
2023年8月1日 -
宇奈月温泉開湯100周年記念 黒部シアター2023 夏 温泉とシネマの旅
2023年7月19日 -
黒部シアター2023 春 舞踊公演 「セレネ、あるいはマレビトの歌」
2023年5月19日 -
黒部市美術館 「生誕100年 毛利武士郎と黒部」のご案内
2023年4月3日 -
令和4年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ
2023年3月24日 -
うなづき友学館開館30周年記念事業 第1弾 3D映像展示開始のお知らせ
2023年3月7日 -
くろべ市民交流センター[管理運営実施計画について]
2023年2月22日 -
「伝統芸能創生元年 黒部踊り EPISODE:1」YouTube動画配信中!
2022年12月1日 -
第71回富山県民謡民舞大会「ふるさと民謡民舞まつり」
2022年11月1日 -
黒部シアター2022 秋 演劇『改訂版 北国の春』、映画『黒部の太陽』、『ひまわり』
2022年10月7日 -
【10/1(土)11:00~】黒部峡谷でのミニコンサート in 欅平
2022年9月16日 -
【9/17(土)・9/18(日)】湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月開催♪
2022年9月4日 -
【10/2(日)】♬ 最後の秘境からやって来た若き音楽家たちVol.3♪コンサート
2022年8月29日 -
黒部市美術館 「くろびフレンズ」(サポーター)募集!!
2022年8月29日 -
黒部市美術館 「小林耕平 テレポーテーション」のご案内
2022年8月29日 -
永田萠―夢見るチカラ展
2022年6月27日 -
「伝統芸能創生 黒部踊り 振付解説&【市役所若手職員が踊る】黒部踊り」YouTube動画配信開始しました!
2022年5月31日 -
黒部シアター2022 春 『シンデレラ』
2022年5月17日 -
黒部市美術館 「富山省三展 木とめぐり、つづく道」のご案内
2022年4月15日 -
令和3年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ
2022年3月28日 -
【3/6(日)】♬ 最後の秘境からやって来た若き音楽家たちVol.2♪コンサート
2022年2月10日 -
明治天皇北陸御巡幸絵図の情報を求めています
2022年1月12日 -
令和3年度 黒部市生涯学習フェスティバル
2021年12月24日 -
黒部市美術館 「コレクション展 まなざしのゆくえ」のご案内
2021年12月20日 -
「伝統芸能創生元年 黒部踊り EPISODE:0」YouTube動画配信中!
2021年12月13日 -
市制施行15周年記念特別企画 「○○×わたし」
2021年11月1日 -
市制施行15周年記念 第17回特別展「黒部奇譚-伝説の地を紐解く―」展示品紹介No.3
2021年10月19日 -
市制施行15周年記念 第17回特別展「黒部奇譚-伝説の地を紐解く―」展示品紹介No.2
2021年10月17日 -
「伝統文化体験教室」への参加者を募集します!
2021年10月1日 -
市制施行15周年記念第17回特別展「黒部奇譚―伝説の地を紐解く―」展示品紹介 No.1
2021年9月30日 -
【9/27(月)から再開】 新型コロナウイルス感染症対策による生涯学習施設の開館状況
2021年9月24日 -
令和2年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ
2021年3月25日 -
黒部シアター2020 『ニッポンジン -長谷川伸の作品より-』
2020年11月1日 -
令和元年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ
2020年3月26日 -
(仮称)くろべ市民交流センター基本設計を策定しました。
2019年12月20日 -
【生涯学習施設】消費税増税に伴う料金改定のお知らせ
2019年10月1日 -
黒部市歴史民俗資料館 第15回特別展「十二貫野用水 ―開削の記憶―」のご案内
2019年7月26日 -
「第9回シアター・オリンピックス」チケット前売り開始のご案内
2019年6月28日 -
シアター・オリンピックス写真展の開催
2019年6月15日 -
第9回シアター・オリンピックス黒部会場 前沢ガーデン野外ステージ完成記念公演について
2019年4月22日 -
第8回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2019年4月22日 -
「(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画(案)」に関する市民パブリックコメントは終了しました。
2019年3月26日 -
(仮称)くろべ市民交流センター整備事業設計プロポーザルの審査結果について
2019年3月22日 -
第7回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2019年3月22日 -
第6回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2019年2月7日 -
立山黒部ジオパーク映画「剣(けん)の山」 黒部市吉田科学館で上映中!
2018年12月26日 -
第5回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2018年12月4日 -
第4回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2018年11月14日 -
第3回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2018年9月3日 -
第2回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2018年7月10日 -
第9回シアター・オリンピックスの開催について
2018年4月27日 -
第1回(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会が開催されました。
2018年4月27日 -
平成29年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ
2018年3月26日 -
地域観光ギャラリー 立山黒部ジオパークの拠点施設としてリニューアル
2018年3月22日 -
第9回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2017年4月4日 -
第8回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2017年3月30日 -
「第2次くろべ男女共同参画プラン」(平成29年度~平成39年度)を策定しました。
2017年3月28日 -
第7回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2017年3月10日 -
第6回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2017年2月15日 -
第4回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2017年1月13日 -
第3回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2016年12月15日 -
第2回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2016年10月13日 -
第1回(仮称)くろべ市民交流センター建設基本構想策定委員会が開催されました。
2016年8月2日 -
青少年育成黒部市民会議10周年記念事業
2016年5月6日 -
冬の企画展「~黒部から世界の頂へ~ 堀田弥一」展示品紹介 No.1
2015年3月2日 -
冬の企画展「~黒部から世界の頂へ~ 堀田弥一」展
2015年2月18日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.20 荻野 幸作
2011年3月3日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.18 寺島 権蔵
2011年3月2日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.19 鍛冶 良作
2011年3月2日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.12 飯野 栄作
2011年2月17日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.13 川端 元治
2011年2月17日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.15 吉田 忠雄
2011年2月17日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.16 福井 重成
2011年2月17日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.14 草野 久也
2011年2月17日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.17 森丘 正唯
2011年2月17日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.10 川端 つか
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】 語りつぎたい黒部人 vol.7 雪山 俊夫(ゆきやま としお)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】 語りつぎたい黒部人 vol.5 佐々木 大樹(ささき たいじゅ)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】 語りつぎたい黒部人 vol.4 伊東 森作(いとう もりさく)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】 語りつぎたい黒部人 vol.3 冠 松次郎(かんむり まつじろう)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.1 吉沢 庄作(よしざわ しょうさく)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.2 佐々木 助七(ささき すけしち)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.6 田中 冬二(たなか ふゆじ)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.8 野島 好二 (1905-1992)
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.9 佐度 忠作
2011年2月16日 -
【ダイジェスト版】語りつぎたい黒部人 vol.11 山田 胖
2011年2月16日 -
山田 胖(やまだゆたか 1886-1964)
2011年1月26日 -
川端 つか(かわばたつか 1896-1988)
2011年1月26日 -
佐度 忠作(さどちゅうさく 1910-1966)
2011年1月26日 -
野島 好二(のじまこうじ 1905-1992)
2011年1月26日 -
冠 松次郎(かんむりまつじろう 1883-1970)
2011年1月26日 -
冠 松次郎(かんむりまつじろう 1883-1970)
2011年1月26日 -
冠 松次郎(かんむりまつじろう 1883-1970)
2011年1月26日 -
雪山 俊夫(ゆきやまとしお 1880-1946)
2011年1月26日 -
山田 胖(やまだゆたか 1886-1964)
2010年2月5日 -
山田 胖(やまだゆたか 1886-1964)
2010年2月5日 -
山田 胖(やまだゆたか 1886-1964)黒部開発の恩人 アイディアあふれる土木技師
2010年2月4日 -
冠 松次郎(かんむりまつじろう 1883-1970) 未知の渓谷美に魅せられて 黒部渓谷探検(※1)
2009年5月13日 -
鍛冶 良作(かじりょうさく 1895-1980)
2009年3月26日 -
田中 冬二(たなかふゆじ 1894-1980) ふるさと生地を愛し 永遠なる芸術に向かい続けた詩人
2009年3月4日 -
吉沢庄作(よしざわしょうさく 1872-1956)
2009年2月27日 -
吉沢庄作(よしざわしょうさく 1872-1956)
2009年2月13日 -
飯野 栄作(いいのえいさく 1901-1978)
2009年2月9日 -
荻野 幸作(おぎのこうさく 1911-1992)
2009年2月9日 -
鍛冶 良作(かじりょうさく 1895-1980)
2009年2月9日 -
寺島 権蔵(てらしまごんぞう 1888-1940)
2009年2月9日 -
森丘 正唯(もりおかまさただ 1880-1967)
2009年2月9日 -
福井 重成(ふくいしげなり 1851-1912)
2009年2月9日 -
吉田 忠雄(よしだただお 1908-1993)
2009年2月9日 -
草野 久也(くさのひさや 1904-1984)
2009年2月9日 -
川端 元治(かわばたもとじ 1902-1980)
2009年2月9日 -
川端 元治(かわばたもとじ 1902-1980) 漁業者たちの幸せを願った 日本の水産業界のリーダー
2009年2月9日 -
飯野 栄作(いいのえいさく 1901-1978)
2009年2月9日 -
佐々木 助七(ささきすけしち 1865-1945)
2009年2月6日 -
佐々木 助七(ささきすけしち 1865-1945)
2009年2月6日 -
飯野 栄作(いいのえいさく 1901-1978)
2009年2月6日 -
荻野 幸作(おぎのこうさく 1911-1992)
2009年2月6日 -
荻野 幸作(おぎのこうさく 1911-1992) 市民は今、何に悩んでいるのか 時代をみすえた信念の政治家
2009年2月6日 -
鍛冶 良作(かじりょうさく 1895-1980)
2009年2月6日 -
鍛冶 良作(かじりょうさく 1895-1980) 正義感が強く ふるさとを大切にした政治家
2009年2月6日 -
寺島 権蔵(てらしまごんぞう 1888-1940)
2009年2月6日 -
寺島 権蔵(てらしまごんぞう 1888-1940)
2009年2月6日 -
寺島 権蔵(てらしまごんぞう 1888-1940) ふるさとの発展のために 権蔵橋の生みの親
2009年2月6日 -
森丘 正唯(もりおかまさただ 1880-1967)
2009年2月6日 -
森丘 正唯(もりおかまさただ 1880-1967)「中新のおやっさま」と慕われ 農業に生涯を捧げた村長さん
2009年2月6日 -
福井 重成(ふくいしげなり 1851-1912)
2009年2月6日 -
福井 重成(ふくいしげなり 1851-1912)
2009年2月6日 -
福井 重成(ふくいしげなり 1851-1912) 貧しい人々を幸せにしたい 下立村発展のためにつくした村長
2009年2月6日 -
吉田 忠雄(よしだただお 1908-1993)
2009年2月6日 -
吉田 忠雄(よしだただお 1908-1993)
2009年2月6日 -
吉田 忠雄(よしだただお 1908-1993) 世界にはばたく企業 YKKグループの創業者
2009年2月6日 -
草野 久也(くさのひさや 1904-1984) 「日々念心」地域医療につくした医聖
2009年2月6日 -
川端 元治(かわばたもとじ 1902-1980)
2009年2月6日 -
川端 元治(かわばたもとじ 1902-1980)
2009年2月6日 -
川端 つか(かわばたつか 1896-1988)
2009年2月6日 -
川端 つか(かわばたつか 1896-1988)
2009年2月6日 -
川端 つか(かわばたつか 1896-1988) 失われていくふるさとの言葉を残したい
2009年2月6日 -
佐度 忠作(さどちゅうさく 1910-1966)
2009年2月6日 -
佐度 忠作(さどちゅうさく 1910-1966)
2009年2月6日 -
佐度 忠作(さどちゅうさく 1910-1966) 古代を読み解く考古学者
2009年2月6日 -
野島 好二(のじまこうじ 1905-1992)
2009年2月6日 -
野島 好二(のじまこうじ 1905-1992)
2009年2月6日 -
野島 好二(のじまこうじ 1905-1992) 郷土を愛し、郷土に生きた文人
2009年2月6日 -
雪山 俊夫(ゆきやまとしお 1880-1946)
2009年2月6日 -
田中 冬二(たなかふゆじ 1894-1980)
2009年2月6日 -
伊東 森作(いとうもりさく 1897-1997)
2009年2月6日 -
佐々木 大樹(ささきたいじゅ 1889-1978)
2009年2月6日 -
伊東 森作(いとうもりさく 1897-1997)
2009年2月6日 -
佐々木 助七(ささきすけしち 1865-1945) 山を知り、山に暮らし、山とともに生きる
2009年2月6日 -
佐々木 助七(ささきすけしち 1865-1945)
2009年2月6日 -
飯野 栄作(いいのえいさく 1901-1978) アルゼンチンの移民社会につくした
2009年2月6日 -
荻野 幸作(おぎのこうさく 1911-1992)
2009年2月6日 -
草野 久也(くさのひさや 1904-1984)
2009年2月6日 -
田中 冬二(たなかふゆじ 1894-1980)
2009年2月5日 -
草野 久也(くさのひさや 1904-1984)
2009年2月5日 -
雪山 俊夫(ゆきやまとしお 1880-1946)
2009年2月5日 -
雪山 俊夫(ゆきやまとしお 1880-1946) 日本人初のフンボルト賞に輝く 世界に誇る 郷土の学僧
2009年2月5日 -
佐々木 大樹(ささきたいじゅ 1889-1978)
2009年2月5日 -
佐々木 大樹(ささきたいじゅ 1889-1978)
2009年2月5日 -
伊東 森作(いとうもりさく 1897-1997)
2009年2月5日 -
佐々木 大樹(ささきたいじゅ 1889-1978) 祈りの彫刻家 平和への思いを彫刻に託す
2009年2月5日 -
伊東 森作(いとうもりさく 1897-1997) 農民たちの生活をよくしたい 信念の技術者・政治家
2009年2月5日 -
鍛冶 良作(かじりょうさく 1895-1980)
2009年2月5日 -
森丘 正唯(もりおかまさただ 1880-1967)
2009年2月5日 -
草野 久也(くさのひさや 1904-1984)
2009年2月5日 -
吉沢庄作(よしざわしょうさく 1872-1956) マルチな才能を発揮した博物学者・教育者・岳人・俳人
2009年2月4日 -
田中 冬二(たなかふゆじ 1894-1980)
2009年2月4日
Pick Up
- 第42回カーター記念黒部名水マラソンのランナーを募集します!
-
12月1日(日)正午より、第42回大会の申込受付が始まりました! 今大会も特別ゲストに高橋尚子さん、ゲストに柏原竜二...
2024年12月2日更新
- 【12月~2月実施】スマホ教室参加者募集中!
-
昨年度に引き続き、スマートフォンを利用してみたい方や、日頃使っていてさらに便利な機能を習得したい方等を対象にス...
2024年12月3日更新
- 黒部市公共施設予約システムとイベント参加申込システム
-
市の公共施設(生涯学習文化施設を中心)に、オンライン上での予約を行えるシステムを導入しました。 下記の予約シス...
2023年11月21日更新
- 黒部市公式LINEはじめました
-
黒部市公式LINEについて 黒部市は、市公式LINEを令和4年9月1日から運用開始しました。 防災情報、行政情報、イベ...
2022年9月1日更新
- 市公式LINE クーポン広告の参加店募集!
-
市公式LINEの友だち登録者に対し、お店のクーポンの提供にご参加していただける事業者を募集しています。 お店の...
2024年4月22日更新