ホーム お知らせ 「(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画(案)」に関する市民パブリックコメントは終了しました。 「(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画(案)」に関する市民パブリックコメントは終了しました。 2019年3月26日更新 このページを印刷する シェア ツイート (仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画を取りまとめるにあたり、市民に公表するとともに広く意見を求め、より市民の意見を反映した内容となるようパブリックコメントを実施します。 1.意見提出者の要件 黒部市在住または在勤の方 2.関係資料 ①(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画(案) ②実施要領 ③応募用紙 3.意見募集期間 平成31年2月22日(金曜日)~ 平成31年3月23日(土曜日) 4.意見提出方法 意見書(様式任意)に意見及び住所、氏名、連絡先(電話番号又はメールアドレス)を明記の上、次のいずれかの方法により提出してください。 (1)郵送又は持参する場合 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 生涯学習課あて 又は 〒938-0014 黒部市植木23番地1 黒部市立図書館あて (2)FAXの場合 FAX番号 0765-54-2702 生涯学習課あて (3)電子メールの場合 メールアドレス syougaigakusyuu@city.kurobe.toyama.jp 5.意見提出期限 平成31年3月23日(土曜日)(必着) 6.意見提出上の注意事項 ①ご意見に対する個別の回答は行いません。 ②提出されたご意見は全て公表いたしますが、個人情報の保護のため、氏名やその他属性に関する情報は公表いたしません。 ③ご意見等は市のホームページに掲載するほか、総務課において公表することとしています。 ④ご意見の内容が、単に賛否の結論のみを示しただけの意見、他者を誹謗中傷する意見、その他公序良俗に反する行為に結びつく意見及び提出期限後に出された意見等は無効とします。 7.結果の公表 「(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画(案)」に関する市民パブリックコメントの実施結果について PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 令和7年度黒部市公募提案型協働事業公開プレゼンテーション審査会を開催します <3/30(日)>あおーよde出会いカフェ★ 令和6年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ 勤労青少年ホームの愛称決定! 第7回マイプロジェクト発表会(開催結果) 黒部マチヂカラ商品券を販売いたします! 市保有財産(土地)での事業希望調査の実施(募集) 【令和7年6月30日まで受付】『令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金』の受付について お知らせ一覧へ お問い合わせ 教育委員会 生涯学習文化課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2764 FAX番号:0765-54-2702 このページの担当へ問い合わせを送る