ホーム お知らせ 冬の企画展「~黒部から世界の頂へ~ 堀田弥一」展示品紹介 No.1 冬の企画展「~黒部から世界の頂へ~ 堀田弥一」展示品紹介 No.1 2015年3月2日更新 このページを印刷する シェア ツイート 冬の企画展「~黒部から世界の頂へ~ 堀田弥一」展示品紹介 No.1 冬の企画展「~黒部から世界の頂へ~ 堀田弥一」展示品紹介について紹介します。 ■魚津中学校から立教大学でスキーや登山に目覚める。 堀田弥一は現在の黒部市に生まれ、魚津中学生の時には野球部、陸上競技部に所属し、スキーなどのスポーツに取り組んでいました。スキーをする人が少ない時代でしたが、黒部鉄道が三日市駅から桃原駅(宇奈月温泉駅)まで電車が開通した翌年の冬休みに宇奈月へスキーを担いで通っていました。魚津中学校は魚中(GYOCHUぎょちゅう)と地域の人に呼ばれていた時代でした。 立教大学入学後は、学友会山岳部に入り、夏には針ノ木岳から立山・剱へ登山し黒部川源流の山々を西面から上りました。立山山頂に登ったのもこの頃でした。これを機に昭和3年から6年にかけて五竜岳、唐松岳(厳冬期五竜岳初登頂)、昭和5年唐松岳、不帰、白馬岳縦走(積雪期初縦走)、鹿島槍ケ岳冬期初登頂、昭和6年槍ヶ岳、穂高岳、ジャンダルムを冬期初縦走しました。そして昭和5年に日本山岳会に入会(会員番号1231)しています。 魚津中学校(GYOCHU)野球部 ★現在開催中の展示についてはこちら ⇒ 冬の企画展「~黒部から世界の頂へ~ 堀田弥一」展★過去の展示についてはこちらから 最新のお知らせ 黒部市職員採用試験について(令和8年4月1日採用) ゴールデンウイーク期間中(4月28日~5月6日)の市内路線バスの運行について 【令和7年度】5月~7月実施分 スマホ教室参加者募集中! GW期間中は、新幹線駅周辺駐車場が満車になるおそれがあります! 「第2期黒部市スポーツ推進プラン」を策定しました 令和7年6月定例会の日程をお知らせします 春の農業用水路転落事故防止強化期間について 令和7年度営業開始時期について【とちの湯】 お知らせ一覧へ お問い合わせ うなづき友学館 〒938-0292 黒部市宇奈月町内山3353番地 電話番号:0765-54-2111 FAX番号:0765-65-0899