ホーム お知らせ 田中 冬二(たなかふゆじ 1894-1980) ふるさと生地を愛し 永遠なる芸術に向かい続けた詩人 田中 冬二(たなかふゆじ 1894-1980) ふるさと生地を愛し 永遠なる芸術に向かい続けた詩人 2009年3月4日更新 このページを印刷する シェア ツイート ■―ふるさとにて― ほしがれひをやくにほひがする ふるさとのさびしいひるめし時だ 板屋根に 石をのせた家々 ほそぼそと ほしがれひをやくにほひがする ふるさとのさびしいひるめし時だ がらんとしたしろい街道を 山の雪売りが ひとりあるいてゐる 少年の日郷土越中にて この詩の舞台は黒部市の生地です。作者の田中冬二さんは、選び抜かれた言葉で、自らの愛した自然風物を表現し続けた詩人で、生涯に18冊もの詩集を出版しました。それらはどれも、だれにでも分かるやさしい言葉で著された作品で、今もたくさんの人々に愛されています。 しかし、冬二さんは、福島生まれの東京育ち。なぜ、生地を「ふるさと」と呼んだのでしょう。 (続きを読む・・・) 最新のお知らせ 大雪に関する情報はこちらから(令和5年1月30日更新) 市営住宅等入居者一般募集の一時停止について 寒波に伴う水道の節水について 道の駅KOKOくろべ 無料クラフト体験教室 KOKOくろアツアツ鍋まつり2023 KUROBEアクアフェアリーズが道の駅KOKOくろべにやって来る! 1月27日(金)より宇奈月温泉スキー場オープン! KOKOくろべ雪まつり2023 お知らせ一覧へ