ホーム お知らせ 鍛冶 良作(かじりょうさく 1895-1980) 鍛冶 良作(かじりょうさく 1895-1980) 2009年3月26日更新 このページを印刷する シェア ツイート コラム 生涯の友 吉田忠雄(よしだただお) 良作さんと忠雄さんが知り合ったのは、忠雄さんの勤めていた古谷商店(ふるやしょうてん)でした。良作さんと古谷さんは暇ができるとひょいと訪ねる仲でした。良作さんは弁護士として活躍していた30代半ば、忠雄さんは古谷商店で働き始めたばかりの20歳ころです。 そのころの忠雄さんについて良作さんは、「体は小柄であったが、こまめに働く姿と気の強そうな、利発そうな容貌が私の目を惹いた。」と印象を書いています。 8年後に古谷商店が倒産し、忠雄さんはファスナーで独立する道を選びました。商売上のことなどで忠雄さんが相談に来る度に、良作さんは力を貸していたそうです。ファスナーを作る材料の木綿が大変不足したとき、忠雄さんは「綿布を買うと値段が高いので、自分で糸を使って織り綿布をつくろう。」と考えました。そして、良作さんを通して国の役人に糸を払い下げてくれるように頼みに行きました。 その後、何の連絡もないので一体どうしたんだろうと気がかりになっていました。そんなときに、忠雄さんに会ったので聞いてきました。すると、「あなたに紹介してもらったんですから、あとは私の責任です。先生にこれ以上お手数をかけては申し訳ありませんし、それに何時までも人の力に頼っているようでは商売になりません。お陰様で順調にいっています。」と丁寧にお礼を述べたそうです。 この当時は、まだそれほど親しくなかったようですが、忠雄さんの「自分で仕事をするんだ。」という意気込みを知り、良作さんは「この男は偉くなるぞ。」と思ったということです。 【2人の出会った古谷商店。倒産後、サンエス商会となる】 『語りつぎたい黒部人~黒部に足あとを残した人々』へ戻る 最新のお知らせ 伴走型出産・子育て応援事業について 要注意!引っ越しに関わるトラブルが多発しています。 黒部市職員採用情報 所得税の確定申告、市・県民税の申告相談が2/16(木)から始まります 道の駅KOKOくろべ内 Family Kitchen Kamome(ファミリーキッチンカモメ)よりお知らせ 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について 確定申告会場にマイナンバーカード申請特設コーナーを設置します! 第23回富山県障害者スポーツ大会(水泳競技会)の参加者募集 お知らせ一覧へ