ホーム ライフイベント 引越し 転居届(黒部市内で引越しするとき) 転居届(黒部市内で引越しするとき) 2024年4月1日更新 このページを印刷する シェア ツイート 【転居届の期限】 住所を定めた日から14日以内です。 事前に届出することはできません。必ず引越しが終わってから届出してください。 【届出できる方】 本人または転居元の同一世帯員※上記以外の方がお手続きをする場合は委任状が必要です。 様式「委任状」 [PDF:39KB] 委任状は必ず委任者本人がすべて記入・押印してください。 【転居届に必要なもの】 ○本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど官公署発行の顔写真つき書類。お持ちでない場 合は、健康保険証、年金手帳などから2種類の書類) ○マイナンバーカード(該当者) ○住民基本台帳カード(該当者) ○外国人住民の方は、転居する方全員の在留カード、特別永住者証明書 ○その他各種手続きに必要な書類→「 転居届を出された方へ 」 【窓口の受付時間と場所】 黒部市役所 市民環境課 月~金 8:30~17:45 宇奈月サービスセンター 市民サービス課 月~金 8:30~17:15 【その他】 印鑑登録証明書の住所は自動的に変更となります。特に届出をする必要はありません。 関連ページ一覧(クリックすると新しく開きます) 転出届(市外へ引越しするとき) 転入届 海外へ転出・海外から転入 (帰国)するとき必要な届出 婚姻届 証明書(戸籍・住民票関係)の交付を受けるには 印鑑登録の方法 電子証明書の交付を受けるには(公的個人認証) マイナンバーカードの交付を受けるには 資料 転居届(住民異動届)※印刷してご利用ください転居届(記載例) 転居届を出された方へ PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 引越し 「ごみ」と「資源物」 ①国民健康保険 資格届 ⑧療養費支給申請書兼請求書 ⑦住所地特例 該当届出書 ⑤学生 該当届出書 転出届(市外へ引越しするとき) 郵便で転出届をするには? ごみを直接処理場へ持っていくには? 海外へ転出・海外から転入(帰国) するとき必要な届出 転居届(黒部市内で引越しするとき) 転入届(市外から黒部市に引っ越してきたとき) 固定資産税(土地・家屋・償却資産) 謄本と抄本の違いは? 住宅耐震改修支援(木造住宅耐震改修及び危険ブロック塀等除却補助) 浄化槽の設置、管理、補助制度について 黒部市に転入された方へ 就職定住促進事業補助金 水道の使用開始と中止の届出について 印鑑登録の方法について 単独住宅 建築確認申請 市営住宅・特定公共賃貸住宅の収入基準 特定公共賃貸住宅 公営住宅 都市計画 小型家電リサイクルにご協力ください 下水道の人数変更はお済ですか? 黒部市から転出したが納税通知書が届いた。黒部市に納付すればいいのか? ケーブルテレビに加入したい 黒部市移住促進賃貸住宅居住支援補助金 住宅に関する支援策 網類(ネット)の処分方法は? NHK受信料のご案内・お手続き 黒部市移住支援金 お問い合わせ 市民福祉部 市民環境課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2501 FAX番号:0765-54-9145 このページの担当へ問い合わせを送る