ホーム ライフイベント 引越し 小型家電リサイクルにご協力ください 小型家電リサイクルにご協力ください 2017年10月31日更新 このページを印刷する シェア ツイート 黒部市では平成22年11月より限られた資源の有効活用及び廃棄物の減量化のために、不要となった家電製品を資源物として回収しております。家庭で使わなくなった家電製品を無料で持ち込むことができますので是非ご利用ください。 ○回収場所新川リサイクルセンター横常設資源回収所内専用コンテナ 専用コンテナ ○回収日時 月~金 ・・・8:00~17:00 土・日 ・・・8:00~12:00 ※年末年始は回収しておりません。 ○回収品目 家庭で使用していた電化製品 例:電子レンジ、掃除機、炊飯器、電話機、カメラ、ラジオ、音楽プレーヤー、ドライヤー、アイロン、ストーブ、ゲーム機、扇風機、ミシン、プリンター、電子体温計、電動工具、時計、ファクシミリ、ミキサー、トースター、ヘッドホン、アンプ等の電池や電気で動く電化製品 他にも多くの家電製品を対象としております。詳細は市民環境課 環境衛生係にお問い合わせください。 ※家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は持ち込めません。 製品を買い替える場合は、新しい製品を購入する家電小売店に引取りを依頼してください。 (リサイクル料金、収集運搬料金が必要です。小売店に相談してください。) 廃棄のみの場合は、製品を購入した家電小売店に引取りを依頼してください。 (リサイクル料金、収集運搬料金が必要です。小売店に相談してください。) その他、家電リサイクル法対象品の処分方法は「ごみ」と「資源物」をご覧ください。○注意事項 ・電池や灯油は火災の原因になりますので、かならず取り除いてから持ち込んでください。 ・蛍光管や電球は取り外して、金属・粗大ごみとして処分してください。 ・パソコンを持ち込む際には、新川リサイクルセンターの事務所にて直接引き渡してください。 ・個人情報を含む家電製品を持ち込む際には、あらかじめデータを完全に消去して下さい。 引越し 転入届(市外から黒部市に引っ越してきたとき) 転居届(黒部市内で引越しするとき) 転出届(市外へ引越しするとき) 海外へ転出・海外から転入(帰国) するとき必要な届出 とやま広域窓口サービスについて 住宅耐震改修支援(木造住宅耐震改修及び危険ブロック塀等除却補助) 謄本と抄本の違いは? 固定資産税(土地・家屋・償却資産) 浄化槽の設置、管理、補助制度について 黒部市に転入された方へ 就職定住促進事業補助金 水道の使用開始と中止の届出について ⑧療養費支給申請書兼請求書 印鑑登録の方法について 郵便で転出届をするには? 単独住宅 建築確認申請 ⑦住所地特例 被保険者証交付申請書 ⑤学生 被保険者証交付申請書 ①国民健康保険 資格届 市営住宅・特定公共賃貸住宅の収入基準 特定公共賃貸住宅 公営住宅 都市計画 「ごみ」と「資源物」 小型家電リサイクルにご協力ください ごみを直接処理場へ持っていくには? 下水道の人数変更はお済ですか? 黒部市から転出したが納税通知書が届いた。黒部市に納付すればいいのか? ケーブルテレビに加入したい 黒部市移住促進賃貸住宅居住支援補助金 住宅に関する支援策 網類(ネット)の処分方法は? NHK受信料のご案内・お手続き 黒部市移住支援金 お問い合わせ 市民福祉部 市民環境課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2501 FAX番号:0765-54-9145 このページの担当へ問い合わせを送る