ホーム ライフイベント 高齢者 全国地域安全運動の実施について 全国地域安全運動の実施について 2024年10月11日更新 このページを印刷する シェア ツイート 富山県内の刑法犯の認知件数は、平成13年(2001年)以降減少を続けてましたが、令和5年(2023年)は4,501件となり、前年(令和4年:3,929件)を上回りました。 また、こどもや女性が被害者となる犯罪は後を絶たず、高齢者を狙った特殊詐欺の被害は深刻な情勢が続くなどしており、犯罪に対して不安を抱く人が少なくありません。 こうした犯罪を防ぎ、地域社会の安全安心を守るために、全国各地で住民が自主的に様々な地域安全活動に取り組んでいます。 地域安全活動とは? 地域安全活動とは、安全で安心して暮らせるまちを実現するため、それぞれの地域において、地域ぐるみで、犯罪等の防止に取り組む活動をいいます。 全国各地では、地域住民が中心となり、地方自治体、学校、警察、事業者等と連携しながら、自主的に地域安全活動に取り組んでいる団体(以下「防犯ボランティア団体」といいます。)が活躍しています。 防犯ボランティア団体のメンバーは、その地域に長く住んでいる方が多いのですが、地域によっては、学生などの若い方や、企業などで日中働いている方が参加している事例もあります。 防犯ボランティア団体の活動には次のようなものがあり、活動地域の地方自治体、学校、警察などと連携しながら、地域環境や、地域で多く発生している犯罪などそれぞれの実情に合わせた様々な活動が行われています。 防犯ボランティア団体の主な活動 ・地域の防犯パトロール活動(徒歩による夜間の見回り、青パトによる見回りなど)・地域の環境浄化活動(落書き消し、清掃など)・防犯広報活動(防犯教室、街頭などでの防犯キャンペーン活動など)・こどもの安全を守るための登下校時などの見守り活動 全国地域安全運動/安全安心なまちづくりの日 警察などでは、毎年10月11日から20日までの10日間、「全国地域安全運動」を実施し、各地の防犯協会や防犯ボランティア団体とともに、地域安全活動の強化や、相互間の連携の一層の緊密化を図っています。 運動は、昭和52年(1977年)に「全国防犯運動」として始まり、平成7年(1995年)に現在の「全国地域安全運動」に名称を変更しています。 また、平成17年(2005年)には、各地域における取組意欲を更に高めるため、10月11日を「安全安心なまちづくりの日」と定めています。 令和6年(2024年)の全国地域安全運動では、「子供と女性の犯罪被害防止」「特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止」「自転車盗、万引きの被害防止」を全国重点として、不審者情報や特殊詐欺などに関する早期通報の呼びかけと効果的な情報発信、警察や地方自治体、学校と防犯ボランティア団体などの連携強化、危険箇所の点検・改善、防犯教室の開催など、様々な活動を展開します。 出典:政府広報オンライン 全国地域安全運動/安全安心なまちづくりの日 みんなでつくろう安心の街https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201410/1.html 黒部警察署からのお知らせ 黒部市宇奈月温泉のPR活動などで知られるタレント「ウナジョ」こと津田奈由子さんが、署員指導のもと、パソコンからサポート詐欺サイトに接続し「本物の詐欺犯人」に電話をかけて、サポート詐欺被害の体験をしました! 動画にはサポート詐欺サイトのパソコン画面や犯人の肉声、津田奈由子さんと犯人との生々しいやり取りが収録されています。 「自分は絶対に引っかからない」「若いから大丈夫」そう思わず、ぜひ一度動画をご視聴下さい。 YouTube動画「だまされたウナジョ?『サポート詐欺』」は下記URLからご視聴できます。⇒ だまされたウナジョ!?「サポート詐欺」 ※YouTubeサイトへリンクしています。 高齢者 ⑧療養費支給申請書兼請求書 ⑦住所地特例 該当届出書 保健カレンダー 高齢者を対象とした運転免許自主返納支援事業について 介護人材移住応援事業 高齢者福祉に関する相談 地域包括支援センター 高齢者の福祉 介護保険 権利擁護 シルバー人材センター 農業者年金 ネット犯罪から子供たちを守るために… 通話録音装置等購入費補助金について 後期高齢者医療制度 国民年金 認知症の方、家族の方への支援 特殊詐欺などの様々な被害に注意してください! 県内では特殊詐欺などが多発しています!(令和6年5月末現在) 全国地域安全運動の実施について お問い合わせ 市民福祉部 市民環境課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2501 FAX番号:0765-54-9145 このページの担当へ問い合わせを送る