ホーム ライフイベント 子育て 麻しん・風しん予防接種を受けましょう 麻しん・風しん予防接種を受けましょう 2023年3月31日更新 このページを印刷する シェア ツイート 麻しんは発症してからでは特異的な治療法はなく、合併症も多い重症疾患 です。だからこそ、ワクチンによる予防が何よりも大切です。 また、風しんは麻しんと比べて比較的軽症な疾患ではありますが、妊娠初期の妊婦が罹患した場合、生まれてくる児が高い確率で 先天性風疹症候群(聴力障害、白内障、先天性心疾患が代表的な症状)を発症します。妊婦が被害を被らないように、家族や社会など周囲における風しんの流行を阻止しましょう。 第1期 生後12か月~24か月に至るまで 第2期 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれのお子さん 接種可能期間 第1期 12か月~24か月に至るまで 第2期 5歳~7歳未満(小学校就学前の1年間) 接種方法 個別接種 ( 個別予防接種実施医療機関に事前に予約をして接種してください。) 接種するワクチン 麻しん風しん混合ワクチン ※ 麻しん及び風しんに罹った方も麻しん風しん混合ワクチンで接種できます。 ※ 麻しん、風しん両方に罹ったことがあるお子さんは接種を受ける必要はありません。 予防接種券・予診票送付時期(個別郵送しています) 第1期 : 生後6週ごろ 第2期 : 小学校就学1年前 その他 ・予防接種を受けられる際は、正確に予診票を記入し、母子健康手帳と一緒に医療機関窓口に提出してください。 ・「予防接種券・予診票」を紛失された方は、再発行しますので保健センターにご連絡ください。 ・予防接種を受ける際、診察後に保護者の同意が必要ですので、 必ず保護者が同伴してください 。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 子育て 児童手当 赤ちゃんの駅設置事業 病児・病後児保育室「くるみ」 保育所・保育園・認定こども園 特別児童扶養手当 すこやかくろべっ子誕生お祝い事業(誕生祝金・記念品) 児童扶養手当 とやまっ子 子育て応援券 幼稚園 黒部市移住促進賃貸住宅居住支援補助金 お子さまの予防接種 乳幼児健康診査・フッ化物塗布 麻しん・風しん予防接種を受けましょう 黒部市に転入された方へ 保健カレンダー 奨学資金 あなたの地区にも母子保健推進員がいます 放課後児童クラブ ●こども医療●償還払助成申請兼請求書 感染症に伴う意見書・登園届について(保育所・こども園) 感染症に伴う登園許可証明書について(幼稚園) 新川広域圏小児急患センター インフルエンザ感染における意見書について(幼稚園) インフルエンザ感染における意見書について(保育所・こども園) 伴走型出産・子育て応援事業について 新型コロナウイルス感染症感染における意見書について(保育所・こども園) 新型コロナウイルス感染症感染における意見書について(幼稚園) 名水の里くろべ こどもの権利宣言~こどもと大人の約束~ キッズスペースをご利用ください ほがらか子育て支援センター( 「あおーよ」3F ) お問い合わせ 市民福祉部 健康増進課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2411 FAX番号:0765-54-2519 このページの担当へ問い合わせを送る