ホーム ライフイベント 妊娠・出産 すこやかくろべっ子誕生お祝い事業(誕生祝金・記念品) すこやかくろべっ子誕生お祝い事業(誕生祝金・記念品) 2023年4月1日更新 このページを印刷する シェア ツイート 黒部市において誕生した子どもたちを祝福し、その健やかな育成を支援するため、誕生祝金・記念品を贈呈します。 誕生祝金 令和4年4月出生のお子さんから、第1子・第2子に誕生祝金を新設しました。 第1子 20,000円 第2子 30,000円 第3子 50,000円 第4子以降 100,000円×3回出生時、満1歳到達時、満2歳到達時に贈呈します。 双子・三つ子の子育てを応援します! 誕生したお子さんが双子や三つ子のときは、上記の祝金の額に加算します。 第1子・第2子 50,000円 第3子以降 100,000円 祝金が1年で50万円を超えるときは、50万円を超える額を満1歳到達時に支給します。 申請に必要なもの 誕生祝金支給申請書 (窓口でご記入いただきます。) 請求者名義の金融機関の口座番号がわかるもの(預金通帳やキャッシュカードなど) 命名紙を贈呈します 黒部市に住民登録されたお子さんへ、ささやかではございますが、誕生記念品として黒部市オリジナルデザインの命名紙をお贈りします。A4サイズで毛筆で筆耕してお渡しします。出生のお手続の際にご希望をお伺いします。 ウォー太郎 みずいろ ウォー太郎 オレンジ くろワン あお くろワン ピンク イメージ PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 妊娠・出産 不妊治療費の助成 不育症治療費助成 伴走型出産・子育て応援事業について 妊娠の届出(母子健康手帳の交付等) パパママ教室 里帰り出産等妊産婦健康診査費助成 お子さんが生まれたら(出生届、新生児訪問等) 出生届 とやまっ子 子育て応援券 すこやかくろべっ子誕生お祝い事業(誕生祝金・記念品) ●こども医療●償還払助成申請兼請求書 産後ケア事業 各種育児相談・育児教室について あなたの地区にも母子保健推進員がいます 黒部市に転入された方へ 国民健康保険 謄本と抄本の違いは? プレ妊活健診を受けてみませんか? 児童手当の制度改正(拡充)令和6年10月 児童手当 お問い合わせ 市民福祉部 こども支援課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2577 FAX番号:0765-54-4115 このページの担当へ問い合わせを送る