令和2年5月25日以降、出生や国外からの転入により新たにマイナンバーが付番された方は、「個人番号通知書」が送付されます。個人番号通知書は、マイナンバーを証明する書類としては利用できませんので、ご注意ください。
通知カードの紛失等により、マイナンバーがわからない場合は、マイナンバー入りの住民票の写しを取得することにより、確認することができます。
〇関連サイトもご覧になれます
マイナンバーカード総合サイト
〇マイナンバーカードの利活用方法・安全性につきまして、以下の動画もぜひご覧ください。
「マイナちゃん・平井大臣がマイナンバーカードについて解説してみた」動画
------------------------------------------
〇国においても、住民の方や民間事業者からのお問合せに対応するコールセンターが開設されています。
マイナンバー制度について、ご不明な点がありましたら、総合フリーダイヤルへお問合せください。
【日本語窓口】
0120-95-0178 <フリーダイヤル>
※番号の下四桁0178は「マイナンバー」の語呂合わせです。
【外国語窓口】
・ マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
0120-0178-26<フリーダイヤル>
・ 個人番号通知書、通知カード、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止
0120-0178-27<フリーダイヤル>
※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語に対応しています。
【受付時間】
平日 9:30~20:00
土日祝 9:30~17:30
(年末年始12月29日~1月3日を除く)
マイナンバーカードコールセンター<有料>
0570-783-578
【受付時間】
全日 8:30~20:00
(年末年始12月29日~1月3日を除く)
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)
050-3818-1250
※ 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル
0570-064-738
------------------------------------------