ホーム くらし・手続き 届出・証明 マイナンバー マイナンバーカードを窓口で受け取る方法 マイナンバーカードを窓口で受け取る方法 2022年11月2日更新 このページを印刷する シェア ツイート 申請・受取の流れ 1.申請 マイナンバーカードの申請には、以下の方法があります。 (1)郵送での申請 (2)パソコンやスマートフォンからの申請 (3)まちなかの証明写真機からの申請 それぞれの申請方法については、マイナンバーカードの申請について(マイナンバーカード総合サイト)をご覧ください。 マイナンバーカードの申請状況をこちらで確認することができます。 確認時には、申請に使用した23桁の申請書IDと申請者の生年月日の入力が必要です。 ※マイナンバーカードの申請中に市外へ転出すると、カードを受け取ることができず、再度申請いただくことになりますのでご注意ください。 ※申請時に必要な「交付申請書」がお手元にない場合は、以下の窓口で本人確認のうえ交付します。 黒部庁舎 市民環境課 宇奈月サービスセンター 市民サービス課 2.暗証番号設定 マイナンバーカードに搭載される電子証明書の暗証番号を設定していただきます。 暗証番号は、来庁前にあらかじめ考えてきていただくとお手続きがスムーズに行えます。 ①署名用電子証明書 英数字6~16桁英字・数字をいずれも1つ以上必要です(例)KUROBE1 ・e-Tax等税の電子申請 ・オンライン取引 ②利用者証明用電子証明書③住民基本台帳用④券面事項入力補助用 数字4桁同じ暗証番号にすることも可能です(例)1301 ②・マイナポイントの申請・コンビニでの住民票や印鑑登録証明書の交付④・ワクチン接種証明書の取得 3.カードの受け取り マイナンバーカードの申請後、約1ヶ月後に「個人番号カード交付通知書」を送付します。申請者が以下の必要書類を持参のうえ来庁し、マイナンバーカードを交付します。 ①交付通知書(ハガキ) ②通知カード ③本人確認書類 *以下のいずれかが必要です。 ・顔写真つき身分証明書(※1)1点 ・顔写真のない身分証明書(※2)2点(※1)運転免許証、パスポート、障害者手帳など(※2)健康保険証、介護保険証、医療受給者証など 本人確認書類について、詳しくはこちらをご覧ください。 ④住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ⑤マイナンバーカード(再申請された方のみ) 申請者本人が15歳未満または成年被後見人の方の場合は、上記に加えて・法定代理人の本人確認書類・15歳未満の場合・・・戸籍謄本(「本籍が黒部市」または「本人と法定代理人が同一世帯で親子関係にある場合」は不要)・成年被後見人の場合・・・登記事項証明書が必要となります。 注意事項 ・通知カード、住民基本台帳カード、マイナンバーカードは、交付時に回収します。 ・交付通知書は、転送不要郵便で住民登録のある住所に送付いたします。 ・病気や身体の障害がある、未就学児である等やむを得ない理由により、本人の来庁が困難であると認められる場合に限り、代理人による受け取りが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。 ・申請者本人が15歳未満や成年被後見人の方については、法定代理人の来庁が必要です。 交付窓口の受付時間・場所 受付場所 市民環境課受付時間 平日 8:30~17:45※月1回程度休日窓口も実施しております。 関連ページ マイナンバーカードについてマイナンバーカード総合サイト PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 マイナンバー マイナンバーカードについて マイナンバーカードを窓口で受け取る方法 マイナンバーカードを郵送で受け取る方法 マイナンバーカード出張申請受付を開始します 電子証明書の交付を受けるには(公的個人認証) 転入届の特例(マイナンバーカード・住民基本台帳カードの交付を受けている方の転入・転出)とカードの継続利用 マイナンバーカードの交付について 代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて 顔認証マイナンバーカード マイナポータル(ぴったりサービス)でオンライン申請ができます 在留外国人のマイナンバーカードの有効期限延長について 住民基本台帳カードについて お問い合わせ 市民福祉部 市民環境課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2501 FAX番号:0765-54-9145 このページの担当へ問い合わせを送る