ホーム 大野市長から市民の皆様へ(1/13) 大野市長から市民の皆様へ(1/13) 2021年1月13日更新 このページを印刷する シェア ツイート -大野市長からのメッセージ- 『人に優しいまちづくりを推進!』 今なお全国的に新型コロナウイルス感染者の拡大傾向が収まらない中、1月7日に首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言が再発令され、13日には関西圏や中京圏などを加えた11都府県に対象地域が拡大されました。 本県においても感染者は増加しており、1月13日には「新型コロナウイルスに打ち克つためのロードマップ」において、ステージ1からステージ2へ警戒レベルが強化されたことから、あらためて重大な危機感を覚えざるをえません。 この情勢下において国は、マスクの着用や手指消毒などの「新しい生活様式」の徹底と、大勢での会食など感染リスクが高まる「5つの場面」を回避することを呼び掛けております。 県においては、ステージ2への移行にあわせ、夜9時以降の不要不急の外出を控えることとされました。 また、会食での感染が疑われる事例が散見されることから、基本的な感染防止対策等が徹底されていない施設や飲食店への出入りを控え、仮に友人や親族と会食を行う場合は、とやまスタイル「ますずし」の実践を強く求めております。 さらに、1都3県などの緊急事態宣言対象地域を含む感染拡大地域との往来は自粛とされたところであります。 市民のみなさまには、しばらくの間、制約のある生活をお願いすることとなりますが、これらの要請に準じて行動され、市民が一丸となってこの感染症の拡大防止に取り組んでいただきますよう、お願いを申し上げます。 あわせて、これまで同様、医療・介護業務従事者に対しては、励ましと労いの気持ちを込めて温かく応援していただくとともに、感染者やその家族に対する個人情報の詮索や誹謗中傷などは決して行わないよう、強くお願いいたします。 黒部市新型コロナウイルス感染症対策のスローガンは「人に優しいまちづくりの推進」であります。このスローガンを合言葉に市民が一丸となって取り組み、新型コロナウイルスに打ち克ち、平時の状況を取り戻す日が来るまで、ご協力をお願いいたします。 令和3年1月13日 新型コロナウイルス感染症対策本部長 黒部市長 大 野 久 芳 ファイル 黒部市長メッセージ.pdf 「新しい生活様式」を実践しよう! 感染リスクが高まる「5つの場面」 「ますずし」の実践 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 トップページ このホームページについて リンク集 黒部市環境基本計画(第2次)を策定しました 自宅で実践!介護予防に努めましょう(高齢者向け軽体操等の紹介) 公共ます設置届 障害者活躍推進計画 子どもの救急 給水装置工事設計施工基準 産後ケア事業 産後ヘルパー派遣事業 第1回・第2回 黒部市未来会議(開催結果) 令和4年11月21日(月)開催 令和4年11月25日(金)開催 令和4年10月19日(水)開催 令和4年9月29日(木)開催 令和4年8月26日(金)開催 令和4年8月19日(金)開催 令和4年7月19日(火)開催 令和4年5月30日(月)開催 令和4年2月21日(月)開催 令和3年12月21日(火)開催 令和3年11月30日(火)開催 令和3年8月27日(金)開催 令和3年6月16日(水)開催 令和3年4月20日(火)開催 令和3年2月19日(金)開催 令和2年12月1日(火)開催 令和2年10月5日(月)開催 令和4年12月20日(火)開催 帯状疱疹について 令和5年1月20日(金)開催 伴走型出産・子育て応援事業について 令和5年2月21日(火)開催 令和5年2月22日(水)開催 令和5年3月24日(金)開催 お問い合わせ 防災危機管理班 〒938-8555 黒部市三日市1301番地