平成8年 (1996) |
1月31日 ~3日 |
市職員2名が三陟市を訪問し、今後の交流について協議を行う |
5月27日 |
三陟市から崔副市長、洪企画担当官、崔企画係長が本市視察のため来市 |
平成9年 (1997) |
10月13日 ~16日 |
荻野黒部市長、田中市議会議長ほか、総勢7名の交流使節団が三陟市を訪問 (具体的交流計画の策定協議) |
平成10年 (1998) |
5月20日 ~25日 |
三陟市から黄永祚選手一行5名が来市し、「黒部名水ロードレース大会」に参加 ('92バルセロナ五輪金メダリスト) |
11月 4日 ~6日 |
金日東三陟市長一行7名による三陟市親善訪問団が来市し、 「国際交流都市間公務員相互派遣実施協定書」等に調印 |
平成11年 (1999) |
4月 3日 |
第1回目の職員相互派遣として、越主事が三陟市へ赴任 |
6月 2日 |
「'99三陟国際洞窟シンポジウム及びフェスティバル」へ出席のため、黒部市長はじめ3名が三陟市を訪問 |
7月 1日 |
第1回目の職員相互派遣として三陟市から金東潤氏が黒部市に赴任 |
9月29日 |
三陟市へ派遣の越主事が帰任 |
11月15日 ~19日 |
三陟市から「日本海洋博物館視察団(市長、議長以下11名)」が来日 |
11月29日 |
三陟市から派遣の金東潤氏が帰任 |
12月21日 |
三陟市へチューリップ球根500球を送付 |
12月26日 |
三陟市の新千年行事「所望の塔に積み上げられた石の奉献」に黒部市から276人が間接参加 (参加金56,500円を送金) |
平成12年(2000) |
4月 7日 ~15日 |
韓国東海岸で大規模山火事発生。三陟市が大きな被害を受ける 5人の死傷者を出すとともに山林8,600ha焼失。被害総額28億5千万円。 |
4月17日 |
「世界の映画を見る会=伝統の舞姫 崔承喜」上映に対し、金日東三陟市長からメッセージが届く |
5月 9日 ~19日 |
三陟市山火事災害に対する義援金を職員等で募集(総額321,413円) |
7月19日 ~22日 |
三陟市山火事災害に対する黒部市職員の募金に市費を加えた50万円を職員が三陟市へ持参 |
10月14日 |
「三陟市民の日記念式」に対する市長メッセージを送付 |
12月 日 |
三陟市へチューリップ球根500球を送付 |
平成13年 (2001) |
6月28日 |
第2回目の職員相互派遣として、三陟市から金俊謙氏が黒部市に赴任 |
6月30日 |
第2回目の職員相互派遣として、吉田主事が三陟市へ赴任 |
10月20日 ~23日 |
三陟市から金日東市長、議長一行6名が「2002三陟世界洞窟博覧会」のPR及び荻野黒部市長、議員への「広報大使」委嘱のため来市。(交流会、市内企業訪問、市民体育大会、ラジオミュー出演) |
11月23日 |
三陟市から派遣の金俊謙が帰任 |
12月22日 |
三陟市へ派遣の吉田主事が帰任 |
平成14年 (2002) |
4月26日 |
三陟市と「スポーツ(マラソン)相互交流に関する協定書」を締結 |
5月24日 ~27日 |
三陟市出身五輪金メダリストの黄永祚氏が来市('92バルセロナ五輪) ・第19回黒部名水ロードレース大会に特別ゲストとして参加 |
7月10日 ~10日 |
三陟市で開催の「2002三陟世界洞窟博覧会」に国際友好都市として、黒部ブースを設置 ・荻野黒部市長、岩井黒部市議会議長が開幕式に参席 ・チャーター機により、黒部市民ら240名が博覧会を観覧 (第1回:7/27-7/30 第2回:8/3-8/6) ・両市の婦人会、市議会交流会を開催 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市代表選手5名(小・中学生)及び一般3名が参加 |
8月15日 ~19日 |
「第1回高校生国際サマースクールIN立山・黒部・有峰」に参加のため三陟市内の高校生6名、三陟市職員1名が来県17日~19日にかけ、黒部市を訪問 |
8月31日 ~1日 |
台風15号により韓国全土が被害を受け、三陟市が甚大な被害を受ける40人の死傷者(死者21、失踪5、重傷9、軽傷5)を出す。 被害総額467億円 |
9月18日 ~30日 |
台風15号被害に対する義援金を博覧会市民ツアー参加者、職員等で募集 |
9月21日 ~24日 |
台風15号被害に対する見舞いと現地視察のため、岩井議長、安原助役が三陟市訪問(義援金100万円伝達) |
10月28日 |
台風15号被害に対する義援金を送付(市民ツアー参加者、議員、職員からの募金分) |
平成15年 (2003) |
5月24日 ~26日 |
三陟市から金日東市長、申相均議長はじめ総勢49名が来市 ・第20回カーター記念 黒部名水ロードレース大会に三陟市の選手19名が参加 |
6月30日 |
第3回目の職員相互派遣として桐主任が三陟市へ赴任 |
7月11日 |
第3回目の職員相互派遣として、三陟市から権建周氏が黒部市へ赴任 |
7月31日 ~4日 |
市議会議員8名及びマラソン関係者11名が三陟市を訪問 ・第1回三陟海辺洞窟祭り」への出席及び両市市議会議員懇談会を開催 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市選手5名(学生4、一般1)が参加 |
9月12日 ~13日 |
台風14号(メミ)被害に係る三陟市への見舞い状を送付 |
11月20日 |
三陟市から派遣の権建周氏が帰任 |
12月22日 |
三陟市へ派遣の桐主任が帰任 |
平成16年 (2004) |
5月22日 ~24日 |
三陟市から洪性龍副市長はじめ総勢14名が来市 ・第21回カーター記念 黒部名水ロードレース大会に三陟市の選手11名が参加 |
7月29日 ~2日 |
マラソン関係者11名が三陟市を訪問 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市選手4名(小中学生)が参加 |
8月 9日 ~14日 |
「第3回高校生国際サマースクールIN立山・黒部・有峰」に参加のため三陟市内の高校生6名、三陟市職員1名が来県13日~14日にかけ、黒部市を訪問 |
11月 5日 ~7日 |
金日東市長、金國榮市議会議長が黒部市に来市 ・黒部市制施行50周年記念式典に出席(6日) |
平成17年 (2005) |
5月21日 ~22日 |
三陟市から沈洛寛市議会副議長はじめ総勢7名が来市 ・第22回カーター記念 黒部名水ロードレース大会に三陟市の選手5名が参加 |
8月 5日 ~7日 |
市議会議員3名及びマラソン関係者14名が三陟市を訪問 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市選手6名(小中学生5名、一般1名)が参加 |
平成18年 (2006) |
5月27日 ~28日 |
三陟市から權龍燮市議会議員はじめ総勢8名が来市 ・第23回カーター記念 黒部名水ロードレース大会に三陟市の選手5名が参加 |
7月 1日 |
国際友好都市三陟市に金大壽新市長が就任 |
8月 4日 ~8日 |
黒部名水ロードレース成績優秀者ら12名が三陟市を訪問 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市選手7名(小中学生6名、一般1名)が参加 |
平成19年 (2007) |
5月25日 ~27日 |
三陟市から朴鐘悳三陟副市長、鄭震權三陟市議会議長及びマラソン関係者総勢20名が来市 ・第24回カーター記念 黒部名水ロードレース大会に三陟市の小中学生10名が参加 |
8月 3日 ~7日 |
黒部名水ロードレース成績優秀者ら7名が三陟市を訪問 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市選手4名(小中学生各2名)が参加 |
10月10日 |
金大壽市長ら一行16名が黒部市を訪問 ・観光振興等について協議 |
平成20年 (2008) |
5月24日 ~25日 |
三陟市から李聖模文化広報室長ら訪問団6名が来市 ・第25回カーター記念 黒部名水ロードレース大会に選手6名が参加 |
8月 1日 ~5日 |
黒部名水ロードレース成績優秀者ら6名が三陟市を訪問 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市選手3名(中学生2名、小学生1名)が参加 |
10月13日 ~17日 |
堀内市長、松本副議長ほか10名が三陟市を訪問 ・三陟市表敬訪問、消防防災装備博覧会参加 |
平成21年 (2009) |
5月23日 ~24日 |
三陟市から総勢6名の訪問団が来市 ・第26回黒部名水ロードレース大会に三陟市の選手4名が参加 |
7月31日 ~8月4日 |
カーター名水ロードレース成績優秀者ら10名が三陟市を訪問 ・三陟ビーチマラソン大会に黒部市選手4名(小学生2、中学生2)が参加 |
平成22年 (2010) |
5月22日 ~23日 |
三陟市から総勢6名の訪問団が来市 ・第27回黒部名水ロードレース大会に三陟市の選手4名が参加 (5km中学男子の部で金思賢選手が1位入賞) |
6月11日 ~14日 |
2010三陟ビーチマラソン大会参加のため、黒部市より選手団10名を派遣 選手4名(小学生2、中学生2)が大会に参加 |
6月28日 |
金大壽市長が韓国統一地方選挙にて再選されたため、お祝いの市長メッセージ送付 |
8月18日 |
三陟市「青少年奨学センター」の国際青少年活動に係る訪問団20名が黒部市役所を表敬訪問 |
平成23年 (2011) |
4月1日 ~4日 |
2011三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 選手4名(中学生)が大会に参加 |
5月20日 ~22日 |
三陟市から観光政策課長ら訪問団5名が来市 ・第28回黒部名水ロードレース大会に小中学生選手3名が参加 ・団長の金東潤氏はH11年第1回目の職員相互派遣職員として黒部市役所にて勤務 |
平成24年 (2012) |
4月6日 ~10日 |
2012三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 選手4名(公募による選出)が大会に参加 1名が5位入賞 |
5月25日 ~27日 |
三陟市から7名の訪問団が来市、黒部市長表敬。 ・第29回黒部名水ロードレース大会に成人選手2名、小学生選手2名が10km(50才以上男子の部)、3km(小学生男子の部)に参加 |
平成25年 (2013) |
4月5日 ~9日 |
2013三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 選手4名(公募による選出)が大会に参加 1名が優勝、1名が3位入賞 |
5月24日 ~26日 |
三陟市から7名の訪問団が来市、黒部市長表敬。 ・第30回カーター記念黒部名水ロードレース大会に成人選手2名、小学生選手1名、中学生選手1名が10kmの部(50才以上男子の部、30才以上男子の部)、3kmの部(小学生女子の部)、ジョギングの部に参加 |
平成26年 (2014) |
4月4日 ~8日 |
2014三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 高校生選手3名、成人選手1名(公募による選出)が大会に参加 1名が2位入賞 |
7月1日 |
国際友好都市三陟市に金良鎬新市長が就任 |
平成27年 (2015) |
1月 |
黒部宇奈月温泉駅前広場に姉妹都市・友好都市タイルを設置 ・三陟市よりイラスト2種の提供を受ける |
4月23日 ~27日 |
2015三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団5名を派遣 選手4名(公募による選出)が大会に参加 1名が優勝、1名が4位入賞 |
5月22日 ~24日 |
三陟市から7名の選手団が来市。黒部市表敬。 ・第32回黒部名水マラソン大会において、成人選手4名が10km、5kmの部に、中学生選手1名が5kmの部に参加。 |
10月8日 ~11日 |
金良鎬三陟市長・鄭貞順三陟市議会副議長ほか2名が来市 ・黒部市新市施行10周年記念式典および新市庁舎完成式に参加 |
10月13日 |
庁舎前広場に、姉妹都市・友好都市までの距離と方向を示したモニュメントを設置。庁舎交流棟通路に、姉妹都市・友好都市コーナーを設置。 |
10月13日 ~15日 |
堀内市長、木島議長ら3名が三陟市を訪問 ・第21回「三陟市民の日」記念式典に参加 |
平成28年 (2016) |
4月22日 ~25日 |
2016三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 中学生選手4名が大会に参加 1名が優勝、1名2位入賞、1名6位入賞 |
5月27日 ~29日 |
三陟市から11名の選手団が来市。黒部市表敬。 ・第33回黒部名水マラソン大会に成人選手3名が10kmの部、中学生選手3名が5kmの部、小学生選手2名が3kmの部に参加(10kmの部で7位入賞)。 |
5月28日 ~29日 |
三陟市から鄭震權議長、鄭貞順副議長ら8名が来市。黒部市表敬。 |
10月12日~15日 |
黒部市議員団13名が三陟市を訪問。 ・「三陟市民の日」記念式典へ参加 |
平成29年 (2017) |
4月12日~ 10月10日 |
第4回目の職員相互派遣として七澤係長が三陟市へ赴任 |
4月22日~ 25日 |
2017三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 中学生選手4名が大会に参加 2名が優勝、1名2位入賞、1名3位入賞 |
6月3日 ~5日 |
三陟市から10名の選手団が来市。黒部市表敬。 ・第34回黒部名水マラソン大会に成人選手3名が10kmの部、中学生選手3名が5kmの部、小学生選手1名が3kmの部に参加(3kmの部で優勝、5kmの部で2位入賞)。 |
6月23日~ 11月28日 |
第4回目の職員相互派遣として三陟市から崔盛喆氏が黒部市に赴任 |
平成30年(2018) |
4月20日~23日 |
2018三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 中学生選手4名が大会に参加 2名が優勝、2名2位入賞 |
5月25日~27日 |
三陟市から9名の選手団が来市。黒部市表敬。 ・第35回黒部名水マラソン大会に成人選手2名が10kmの部、中学生選手4名が5kmの部に参加 |
7月1日 |
金良鎬市長が韓国統一地方選挙にて再選されたため、お祝いの市長メッセージ送付 |
平成31年(2019) |
4月10日~10月17日 |
第5回目の職員相互派遣として中田主事が三陟市へ赴任 |
4月26日~29日 |
2019三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団6名を派遣 中学生選手4名が大会に参加 1名が2位、2名が3位、1名が4位入賞 |
令和元年(2019) |
5月25日~27日 |
三陟市から10名の選手団が来市。 ・第36回黒部名水マラソン大会に成人選手2名が10kmの部、中学生選手2名が5kmの部、小学生選手2名が3kmの部に参加 |
6月21日~11月28日 |
第5回目の職員相互派遣として三陟市から沈槿花氏が黒部市に赴任 |
10月3日 |
台風18号により韓国全土が被害を受け、三陟市が甚大な被害を受ける(人的被害:死者1名・負傷者2名、建物被害:全壊34棟・半壊28棟・浸水被害472棟)を出す。 被害総額24億円 |
12月1日~3日 |
台風18号被害に対する見舞いと現地視察のため、大野市長、辻議長ら3名が三陟市訪問(義援金50万円伝達) 韓国体育大学校を表敬訪問 |
令和2年 (2020) |
11月20日 |
台風9号及び10号被害に対する義援金25万円を送金 |
令和5年 (2023)
|
5月19日~5月22日 |
第27回三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会参加のため、黒部市より選手団4名を派遣 選手3名が大会に参加 |
5月26日~5月28日 |
三陟市から12名の選手団が来市。 ・第40回黒部名水マラソン大会に成人選手2名がマラソンの部、中学生選手3名及び小学生選手1名が2.5kmの部に参加 |