ホーム 健康・福祉 福祉 障害者の福祉 「電話リレーサービス」「文字表示電話サービス(ヨメテル)」について 「電話リレーサービス」「文字表示電話サービス(ヨメテル)」について 2025年1月9日更新 このページを印刷する シェア ツイート 1.電話リレーサービスとは? 聞こえない方と聞こえる方の電話を、「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、即時双方向につなぐことのできるサービスです。令和3年7月から公共インフラのサービスとしての提供が開始され、24時間365日、次のような場面で活用できるようになりました。⇒詳しくはこちらをご覧ください。 2.令和7年1月23日より、「ヨメテル」が新たに開始されます。 令和7年1月23日より、これまでの電話リレーサービスに加え、利用者が自身の声で相手先に伝え、相手先の声を文字で読むことを可能にする「文字表示電話サービス」(サービス名:「ヨメテル」)が新たに開始されます。このサービスは難聴や中途失聴などにより、自分の声で話すことはできるが、電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人の電話によるコミュニケーションを実現するものです。※詳細は「ヨメテル」パンフレットをご覧ください。 3.サービスについてのお問合せ(詳しい利用方法・料金体系など) 電話リレーサービスについて 一般財団法人日本財団電話リレーサービスTEL:03-6275-0912 FAX:03-6275-0913HP:https://nftrs.or.jpメール:上記HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ヨメテルについて 文字表示電話サービス(ヨメテル) カスタマーセンターTEL:0120-328-123HP:https://www.yometel.jp/メール:上記HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 障害者の福祉 障がい者の福祉ガイド 心身に障がいのある方の福祉 障害者手帳について 心身に障がいのある方の福祉 総合支援法による支援とその他の割引制度について 心身に障がいのある方の福祉 障害児通所支援・障害児相談支援 心身に障がいのある方の福祉 手当・共済制度について 障害者虐待の防止について 「NET119」緊急通報システムについて 富山県障害者スポーツ大会の日程について 富山県ゆずりあいパーキング利用証制度について ヘルプマークをご存知ですか? 障がい者計画&障がい福祉計画 電話リレーサービスをご存知ですか? 「電話リレーサービス」「文字表示電話サービス(ヨメテル)」について お問い合わせ 市民福祉部 福祉課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2502 このページの担当へ問い合わせを送る