ホーム 事業者の方へ 産業・しごと 商工業 セーフティネット保証(4号・5号) セーフティネット保証(4号・5号) 2025年6月17日更新 このページを印刷する シェア ツイート セーフティネット保証とは、大規模な経済危機等による信用収縮等により経営の安定に支障を生じている中小企業者を支援するための保証制度です。認定は、本店(個人事業主の方は主たる事業所)所在地の市町村長が行います。 ▶セーフティネット保証4号 ▶セーフティネット保証5号 お知らせ (2025/6/17更新)セーフティネット保証5号の指定業種が変更となります。 (2025/3/25更新)セーフティネット保証5号の指定業種が変更となります。 (2025/1/1更新)セーフティネット保証4号(令和6年能登半島地震)は、令和6年12月31日をもって指定期間が終了しました。 (2024/12/13更新)セーフティネット保証5号の指定業種が変更となります。 (2024/12/1更新)セーフティネット保証に係る認定基準変更に伴い、セーフティネット4号、5号の様式が変更となりました。 セーフティネット保証4号 【概要・認定基準】 概要・認定基準については4号概要(中小企業庁HP) をご覧ください。 【現在の指定案件】 なし ※令和6年能登半島地震に係るセーフティネット第4号は、令和6年12月31日をもって指定期間が終了しました。 【申請書】 4号認定書 4号認定書 セーフティネット保証5号 【概要・認定基準】 概要・認定基準については5号概要(中小企業庁HP)をご覧ください。 【指定業種】 指定業種については、中小企業庁HPをご覧ください。 業種が不明の場合は、日本標準産業分類(総務省HP)にてご確認ください。 【指定期間】 令和7年7月1日~令和7年9月30日 【申請書】 5号認定書 5号認定書 提出書類 ①認定申請書 (減少率は小数点第2位以下を切り捨てて記入してください。)②売上高の減少が確認できる書類 ・決算書 ・試算表 ・月別売上台帳 ・売上高推移表 など (任意様式に売上高を記載したもの。こちらを作成される場合は下記売上高の減少が確認できる書類も提出が必要となります。) 上記①②書類を商工観光課へご提出ください。 関連リンク 富山県信用保証協会 中小企業庁 4号認定書 5号認定書 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 商工業 ★★新型コロナウイルス感染症に関する支援策等★★ その他のセーフティネット保証(1号・7号) 中小企業者への融資あっせん・保証料助成 市内企業団地の概要 本社機能移転事業所設置助成金 黒部市特定商業地域新規出店支援事業 黒部市事業承継促進事業奨励金について 黒部市の中心市街地商店街の活性化について 先端設備等導入計画に係る認定について 黒部市創業促進事業奨励金について セーフティネット保証(4号・5号) 特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明書の交付について お問い合わせ 産業振興部 商工観光課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2611 FAX番号:0765-54-2607 このページの担当へ問い合わせを送る