ホーム 教育・文化・スポーツ 教育 給食 令和6年度 黒部地場産学校給食の日 令和6年度 黒部地場産学校給食の日 2024年12月23日更新 このページを印刷する シェア ツイート 黒部地場産学校給食の日 黒部市では、地場産食材をふんだんに取り入れた給食の日として「黒部地場産学校給食の日」を年5回実施し、子ども達が食文化や地域の産物に対する理解を深め、食の大切さを学ぶ機会としています。5回のうち1回は、市内全小学校で生産者個人や生産団体の関係者らを招いた「試食会」を催し、子ども達と食材生産者との交流も行っています。 第5回 地場産学校給食の日(令和6年12月19日) ≪献立≫ 牛乳 キャロットピラフ クリームシチュー スパイシーチキン フレンチサラダ≪地場産野菜≫ 黒部米(富富富) 米粉 シチューの牛乳 人参 キャベツ 第4回 地場産学校給食の日(令和6年11月19日) ≪献立≫ 牛乳 ご飯 黒部がつまったクリーム煮 フクラギのスパイス揚げ 地場産フルーツソースサラダ 黒部産りんごゼリー≪地場産野菜≫ 黒部米(富富富) 米粉 クリーム煮の牛乳 名水ポーク さつまいも 里いも 丸いも 白菜 人参 にんにく 小松菜 大根 キャベツ 梨 りんご宇奈月小学校の「試食会」の様子です。放送委員会の皆さんが、頑張っていました。黒部市長さんなど、招待者の方と会食をしたり・・・質問コーナーがあったりと、もりだくさんの給食時間でした。「ご飯もおかずもおいしい!」とすてきな笑顔で給食を食べていました! 第3回 地場産学校給食の日(令和6年10月22日) ≪献立≫ 牛乳 ご飯 厚揚げと小松菜の味噌汁 豚肉のスタミナ炒め さつまいもの胡麻和え≪地場産野菜≫ 黒部米(富富富)名水ポーク さつまいも 小松菜 ねぎ 第2回 地場産学校給食の日(令和6年9月3日) ≪献立≫ 牛乳 ご飯 肉じゃが かまぼこの磯辺揚げ ごま炒め 黒部産梨≪地場産野菜≫ 黒部米(富富富)名水ポーク じゃがいも 玉ねぎ 小松菜 梨 第1回 地場産学校給食の日(令和6年7月19日) ≪献立≫ 牛乳 ご飯 黒部野菜のみそ汁 魚のさっぱり揚げ 名水ポーク入り塩焼きそば≪地場産野菜≫ 黒部米(富富富)名水ポーク じゃがいも にんじん ねぎ 玉ねぎ キャベツ ≪献立≫ 牛乳 ご飯 五目みそしる 名水ポークと丸いものスタミナがらめ こんぶ入りお浸し≪地場産野菜≫ 黒部米(富富富)米粉 大豆 名水ポーク 丸いも 小松菜 ねぎ 第3回 地場産学校給食の日(令和5年10月17日) 給食 令和6年度 今日の給食 令和6年度 「北方領土の日」記念給食 令和6年度 全国学校給食週間 令和6年度 黒部地場産学校給食の日 令和6年度 インド給食の日 令和6年度 くろべジオパーク給食 令和6年度 1学期の給食 令和6年度 2学期の給食 お問い合わせ 教育委員会 学校教育課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2701 FAX番号:0765-54-2702 このページの担当へ問い合わせを送る