ホーム 教育・文化・スポーツ 教育 給食 「北方領土の日」記念給食 「北方領土の日」記念給食 2021年2月5日更新 このページを印刷する シェア ツイート 「北方領土の日」記念給食(令和3年2月5日) 北方領土には、明治時代に黒部市から多くの人が移住し、また現在も黒部市には元島民の方が多く暮らしていることから、北海道根室市と黒部市は姉妹都市の関係を結び、北方領土返還運動を通して交流を深めてきました。平成23年度より、市内の小中学生たちに学校給食を通してよりいっそう根室市とのつながりを感じてもらうため、2月7日の「北方領土の日」にあわせて地元黒部の食材と北海道の食材を多くとりいれた記念給食を提供しています。 今年は根室でとれた肉厚なマイワシを唐揚げ用にしていただいたので、油で揚げてみそだれがけにしました。黒部ののっぺい汁には、黒部の特産物である丸芋と、黒部で収穫されたねぎを使用しました。 ≪献立≫ご飯 牛乳 黒部ののっぺい汁 マイワシのみそだれがけ おすわい こんぶふりかけ 生地小学校では、大野市長から北方領土についてのお話しを校内放送でききました。ランチルームでは、1年生と6年生が、大野市長と一緒に根室からいただいたマイワシをつかった「北方領土の日 記念給食」をいただきました。今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、給食中の感想は聞けませんでしたが、食べ終わったあとに「とてもおいしかった!」「骨も食べられた!」「みそだれがイワシにあっておいしかった」と話してくれました。 給食 令和3年度 今日の給食 夏☆おすすめレシピ つくってみよう!給食メニュー 黒部地場産学校給食の日 くろべジオパーク給食 全国学校給食週間 「北方領土の日」記念給食 お問い合わせ 教育委員会 学校給食センター 〒938-0806 黒部市前沢206番地 電話番号:0765-54-2660 FAX番号:0765-54-0280