ホーム くらし・手続き 安全・消防・防災 防災関連 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について 2017年8月17日更新 このページを印刷する シェア ツイート 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について、市民の皆さんへお知らせします。 弾道ミサイル発射直後の情報伝達 ○弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。 ○ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともに メッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。 メッセージが流れた直後に取るべき行動 【屋外にいる場合】○近くのできるだけ頑丈な建物や地下街などに避難してください。○近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。 【屋内にいる場合】○できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。行政からの指示に従って、落ち着いて行動してください。なお、さらに詳しい情報については、関連リンク及び添付ファイルを参照ください。 関連リンク 国民保護ポータルサイト 関連ファイル 弾道ミサイル落下時の行動について弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 防災関連 「黒部市消防団応援の店」登録店 一覧 黒部市ゆれやすさマップ 黒部市洪水ハザードマップ 避難所データ 土砂災害警戒区域等の周知について ため池ハザードマップ 土砂災害ハザードマップ 全国瞬時警報システム(J-ALERT)の運用について 災害時の電話利用方法について 災害に備えて 黒部市津波ハザードマップ 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について 消防団応援の店を募集しています!! 黒部市被災者支援 屋根雪融雪装置 メール配信サービス 黒部市避難所運営マニュアル(新型コロナウイルス対応に向けて) 黒部市災害対策本部の設置について 黒部市メール配信サービス利用規約 黒部市メール配信サービス登録の手順 お問い合わせ 防災危機管理班 〒938-8555 黒部市三日市1301番地