ホーム 第30回黒部市新型コロナウイルス感染症対策本部会議 第30回黒部市新型コロナウイルス感染症対策本部会議 2021年8月11日更新 このページを印刷する シェア ツイート 令和3年8月11日(水)に第30回対策本部会議を開催しました。 第30回黒部市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、以下の対応事項について決定しました。 ◎部分が追加・変更項目 ◆市民向け通知 ・県の「新型コロナウイルスに打ち克つためのロードマップ」で示された行動基準を一人ひとりが確認、理解し、実践しましょう。 同居家族以外のグループでの会食は4人以下、短時間で。 初めて会う人や最近会っていなかった人との会食は自粛。 夜間の会食は2時間まで。 3密(密閉・密集・密接)のいずれも回避。 夏休みの旅行、帰省など県境をまたぐ不要不急の移動は自粛。 ◎県外からの帰省を含め、全都道府県の往来は自粛。 ◎本人を含め家族に体調不良者が出た場合は、出勤や登校を控え医療機関を受診。 ・「新しい生活様式」及び「めいすい」の徹底。 ・感染リスクが高まる「5つの場面」の回避。 ・感染者、医療及び介護業務従事者への思いやりのある対応。 ◆市職員向け通知 ◎職員の出勤については次の事項に留意する。 ◎計画的な休暇の割り振りやテレワークなどにより、可能な範囲で出勤者数の3割抑制に努める。 ・職員間の会食は自粛とする。 ・出張時等における食事は、三密を避け、適切な感染症対策がとられた飲食店の利用に努める。 県外との移動については次の事項に留意する。 ◎公務上、公務外を問わず、他県との往来は基本的に自粛とする。 ◎県外業者との打合せについては、メールやリモート会議等を活用すること。 【市内公共施設】 ◎基本的な感染防止対策、利用者管理をより慎重に行う。 ◎県の対応を踏まえ、混雑等により感染リスクが高まることが懸念される場合は、施設管理者の判断により入場制限等を検討する。 【イベント等開催】 ◎市が主催又は共催するイベント、行事の実施については、これまで以上に感染防止対策を徹底する。 ※その他の事項については、第29回対策本部会議及び各種通知等で決定した内容を継続。 ファイル 新型コロナウイルス感染症における市の対応(8月11日).pdf PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 トップページ このホームページについて リンク集 黒部市環境基本計画(第2次)を策定しました 自宅で実践!介護予防に努めましょう(高齢者向け軽体操等の紹介) 公共ます設置届 障害者活躍推進計画 子どもの救急 給水装置工事設計施工基準 産後ケア事業 産後ヘルパー派遣事業 第1回・第2回 黒部市未来会議(開催結果) 令和4年11月21日(月)開催 令和4年11月25日(金)開催 令和4年10月19日(水)開催 令和4年9月29日(木)開催 令和4年8月26日(金)開催 令和4年8月19日(金)開催 令和4年7月19日(火)開催 令和4年5月30日(月)開催 令和4年2月21日(月)開催 令和3年12月21日(火)開催 令和3年11月30日(火)開催 令和3年8月27日(金)開催 令和3年6月16日(水)開催 令和3年4月20日(火)開催 令和3年2月19日(金)開催 令和2年12月1日(火)開催 令和2年10月5日(月)開催 令和4年12月20日(火)開催 帯状疱疹について 令和5年1月20日(金)開催 伴走型出産・子育て応援事業について 令和5年2月21日(火)開催 令和5年2月22日(水)開催 令和5年3月24日(金)開催 お問い合わせ 総務管理部 総務課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2112 FAX番号:0765-54-4461 このページの担当へ問い合わせを送る