ホーム 大野市長から市民の皆様へ(8/5) 大野市長から市民の皆様へ(8/5) 2021年8月5日更新 このページを印刷する シェア ツイート -大野市長からのメッセージ- 新型コロナウイルス感染症の勢いが衰えを見せない中、富山県においても7月中旬以降、感染者が再び増加しており、県独自の警戒レベルにおいて8月5日からステージ2へ引き上げられました。 本市といたしましては、感染拡大防止の取り組みをこれまで以上に丁寧にかつ強力に進めてまいります。夏休み期間中に入り、またお盆を控え、人の流れが多くなる時期となりますが、市民の皆様には引き続き、緊張感をもって感染拡大防止に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。 『人に優しいまちづくりを推進!』1 県外との往来について 全国的に警戒が必要な状況が継続しています。夏休みの旅行や帰省であっても、県境をまたぐ不要不急の移動は自粛をお願いします。特に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置地域からの来県は、慎重な判断をお願いします。 2 外出について 外出する際は、適切なマスクの着用、手指消毒、手洗いを徹底し、密閉・密集・密接の3密のいずれも回避するとともに、感染防止対策が徹底された施設の利用に努めてください。 3 会食について 同居家族以外との会食は、4人以下かつ短時間とし、特に夜間の飲食は2時間を超えることのないようにお願いします。 親せきがお盆等に集まって行う大人数の会食や、最近会っていない人と会食することは感染リスクを伴いますので、避けてください。 4 感染防止対策の徹底について 新型コロナウイルスワクチンの接種を終えた場合でも、マスクの着用など新しい生活様式を徹底し、感染リスクを高める5つの場面を回避するなど、感染防止対策を引き続き徹底願います。 5 熱中症について マスクの着用により体温調整がうまくいかない場合は熱中症のリスクが高まります。涼しいところで休憩するなど、体調管理に努めてください。 今後とも、国や県、市が発出する情報に基づき、「うつさない、うつらない」行動の徹底をお願いします。 令和3年8月5日 新型コロナウイルス感染症対策本部長 黒部市長 大 野 久 芳 ファイル 市長メッセージ(第10弾).pdf PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 トップページ このホームページについて リンク集 黒部市環境基本計画(第2次)を策定しました 自宅で実践!介護予防に努めましょう(高齢者向け軽体操等の紹介) 公共ます設置届 障害者活躍推進計画 子どもの救急 給水装置工事設計施工基準 子ども家庭総合支援拠点 産後ヘルパー派遣事業 お問い合わせ 防災危機管理班 〒938-8555 黒部市三日市1301番地