ホーム イベント 黒部市歴史民俗資料館 第17回特別展「黒部奇譚-伝説の地を紐解く-」のご案内 黒部市歴史民俗資料館 第17回特別展「黒部奇譚-伝説の地を紐解く-」のご案内 2021年9月10日更新 このページを印刷する シェア ツイート 市制施行15周年記念 第17回特別展「黒部奇譚-伝説の地を紐解く-」 開催期間 令和3年7月30日(金)から令和3年11月23日(火)まで開催時間 9時から18時(入館は17時30分まで)開催場所 うなづき友学館(黒部市歴史民俗資料館)〒938-0861 富山県黒部市宇奈月町下立682 うなづき友学館のご案内→うなづき友学館 入館料:300円(20名以上の団体料金240円) ※中学生以下は無料、障害者等手帳をお持ちの方と付添1名無料休館日:月曜日(但し祝日の場合は開館)、祝日の翌日、毎月最終木曜日、年末年始(12月29日から翌1月4日まで)主催:黒部市教育委員会/黒部市歴史民俗資料館後援:一般社団法人立山黒部ジオパーク協会 <主な展示品>元禄二年銘『鶏之図』絵馬、『二十四輩巡拝図絵』巻之三、『三本柿』(種子)、『井上江花黒部横断図』 他―内容―黒部市内において古くから語り継がれている伝説や昔話を紹介し、その中心となったゆかりの地を偲び、畏れや祈り、心の拠り処となったものを現代人と一緒に訪ねる機会とします。 関連事業●8月9日(月・祝) 13時30分から(入替2回開催)影絵プロジェクション「愛本のちまき」上映と昔話の読み聞かせ会(終了しました)講師:ジャック・リー・ランダル氏、おはなしたんぽぽ入場無料定員:各回先着15名(受付12時30分から)●10月23日(土) (8月21日から延期になりました) 13時30分から歴史講座「八百比丘尼伝説と新川地域」講師:藤田富士夫氏(元富山市埋蔵文化財センター所長)参加費:無料定員:40名(事前申し込み制:受付終了)● 9月25日(土) (9月11日から延期になりました) 13時30分から現地研修会「伝説の地を紐解く①」参加費:無料定員:15名(先着順、事前申し込み制)●10月2日(土) 13時30分から現地研修会「伝説の地を紐解く②」参加費:無料定員:15名(先着順、事前申し込み制)●11月13日(土) 13時30分から特別展講演会「三本柿について」(仮題)講師:辻 祐岳氏(辻徳法寺住職)参加費:無料定員:40名(事前申し込み制) お問い合わせ・申し込み うなづき友学館 電話 0765-65-1010 イベント情報詳細 開催期間:2021年7月30日(金曜日)から11月23日(火曜日)まで月曜日、祝日の翌日、毎月最終木曜日は休館(8/9、9/20は開館) 開催時間:9時から18時まで開催場所:黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)費用:300円(中学生以下は無料)対象:一般 「伝統・文化・芸術・教養・科学」のイベント クリスマス展 おしごと いろいろ なんになる?」 \\つどう・まなぶ・むすぶ//令和5年度「公民館まつり」について 第18回黒部市芸術祭 黒部市美術展の開催及び作品募集について 黒部市美術館「キュンチョメ 魂の色は青」 黒部シアター2023 秋『トロイアの女』 黒部市歴史民俗資料館 特別展講演会「プロジェクトXにみる挑戦者たちの思い」のご案内 【10/1(日)】最後の秘境からやって来た若き音楽家たちVol.4 イベントカレンダーへ お問い合わせ 教育委員会 生涯学習文化課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2764 FAX番号:0765-54-2702 このページの担当へ問い合わせを送る