ホーム お知らせ くろべ市民交流センターの愛称が決定しました! くろべ市民交流センターの愛称が決定しました! 2023年5月19日更新 このページを印刷する シェア ツイート くろべ市民交流センターの愛称決定 くろべ市民交流センターの愛称について、4月3日(月)~5月10日(水)にかけて募集を行ったところ、全国から1,336件の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました!名 称 「あおーよ」考 案 者 寺沢 義寛氏(埼玉県所沢市)理 由 みんなが集まるような温かい雰囲気が感じられる選定理由 〇「会おうよ」をもじった4文字は、響きなどの語感が優れており、 明るく覚えやすい。 〇ひらがな表記で、高齢者にも小さな子どもでも呼びやすく、 親しみやすい。 〇くろべ市民交流センターに行く、来るだけでなく、いろんな人と 会い、いろんなことを体験し、いろんなことを学び、誰かと出会い から更なる人とのつながりが生まれるイメージは、 「市民が集い学ぶ文化・交流の拠点」と「わたしのサードプレイス」 の基本コンセプトを良く表してる。 くろべ市民交流センターの愛称募集 旧黒部市役所跡地に建設中の「くろべ市民交流センター」は、図書館、三日市公民館、ほがらか子育て支援センター、移住・人つなぎ支援センター、市民活動推進施設からなる複合施設です。 市民をはじめ誰からも親しまれる施設となるよう、愛称を募集します。 採用された方には賞金3万円(高校生以下は図書カード)を贈呈します! ※採用作品の応募が複数の場合は、均等配分とします。 ※最終候補に残った方のうち、抽選で5名の方に黒部市の特産品をプレゼントします! 2階学びあいのフロア 4階深めあいのフロア 応募期間 令和5年4月3日(月)から令和5年5月10日(水)まで 応募資格、応募条件 年齢、居住地を問わず、どなたでも応募できます。(1)施設整備のねらいやコンセプト等をイメージできるもの(2)親しみやすく、愛着を感じ、覚えやすいもの(3)応募点数は、1人3点まで(4)応募者自身の創作による未発表のもので、第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵害しないもの 応募方法 応募用紙に必要事項を記載し、応募してください。(下記QRコードからも応募できます) 参考:募集要項、施設概要 、平面図 募集要項 施設概要 平面図 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 令和7年度黒部市公募提案型協働事業公開プレゼンテーション審査会を開催します <3/30(日)>あおーよde出会いカフェ★ 令和6年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ 勤労青少年ホームの愛称決定! 第7回マイプロジェクト発表会(開催結果) 黒部マチヂカラ商品券を販売いたします! 市保有財産(土地)での事業希望調査の実施(募集) 【令和7年6月30日まで受付】『令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金』の受付について お知らせ一覧へ お問い合わせ 総務管理部 地域協働課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2322 FAX番号:0765-54-4461