ホーム お知らせ 新型コロナウイルス感染症の感染防止に向けて(ごみの捨て方) 新型コロナウイルス感染症の感染防止に向けて(ごみの捨て方) 2020年10月21日更新 このページを印刷する シェア ツイート 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザウイルスなどの感染症対策として、ご家庭や職場などでごみを出す際には以下のことに注意していただきますようお願いいたします。 また、ごみを出す際はごみ出しのルールを守り、ポイ捨ては絶対にやめましょう。 <ごみの捨て方> 家庭ごみを出すときには、以下の5つを心がけていただくことが、ご家族やごみを収集・処理する作業員にとって、大切な行動です。皆様のご協力をお願いいたします。・ごみはしっかり縛って封をする。・ごみ袋の空気を抜いて出す。・生ごみは水切りをする。・普段からごみの減量を心がける。・自治体の分別・収集ルールを確認する。ご家庭でのごみの捨て方については、環境省がチラシを作成していますので、ご確認ください。ご家庭でのごみの捨て方(環境省チラシ)家のごみの捨て方(やさしい日本語版) <家庭ごみでのマスク等の捨て方> 新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いがある方がご家族におられる場合、鼻水などが付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の点を心がけてください。・ごみに直接触れない。・ごみ袋はしっかり縛って封をする。・ごみを捨てた後は手を洗う。(関連ページ)家庭ごみでのマスクの捨て方について(関連ページ)新型コロナウイルス感染者やその疑いがある方のごみ・資源物の出し方 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 文化勲章受章記念&「黒部心象 鉄塔」披露特別展 田渕俊夫ー大地のうたー のお知らせ 大雪に関する情報はこちらから(令和7年1月14日更新) 令和7年度 会計年度任用職員の募集 黒部市美術館開館30周年 コレクション展vol.1「木々の語らい-木版画と彫刻と」のご案内 黒部市立あおーよ図書館ボードゲームイベントについて 祝・20歳を迎えられた皆さんへ 【1/11~】宇奈月温泉冬物語 雪上花火大会が開催されます! 「電話リレーサービス」「文字表示電話サービス(ヨメテル)」について お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 市民環境課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2501 FAX番号:0765-54-9145 このページの担当へ問い合わせを送る