ホーム イベント 黒部市歴史民俗資料館 冬の企画展「新川の火の祭り」展のご案内 黒部市歴史民俗資料館 冬の企画展「新川の火の祭り」展のご案内 2016年11月29日更新 このページを印刷する シェア ツイート ☆歴史民俗資料館の展示のご案内はこちらです ⇒ 歴史民俗資料館 展示のご案内☆うなづき友学館のページはこちらからです ⇒ https://www.city.kurobe.toyama.jp/contents/yuugakukan/ 冬の企画展「新川の火の祭り-たいまつ祭りを中心に-」 平成28年1月に生地たいまつ祭りが黒部市指定文化財となったことを記念して、冬の企画展「新川の火の祭り」を開催します。 本展では、「火の祭り」をテーマに、「愛本新用水天満宮松明祭」、「生地たいまつ祭り」、「墓ノ木タイマツ祭り」を中心に、火にまつわる行事を紹介いたします。 本展を通して、新川地域で行われている郷土の伝統文化に親しみ、地域を見直し、そして地域を理解する機会となれば幸いです。☆リーフレット → 新川の火の祭りチラシ■会 期 : 平成28年12月2日(金曜日)~平成29年2月26日(日曜日)■観覧時間 : 9時~18時■主 催 : 黒部市教育委員会、黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)■後 援 : 入善町教育委員会■協 力 : 愛本新用水松明祭保存会、生地たいまつ祭り保存会、墓ノ木松明保存会、滑川市立博物館■観 覧 料 : 大人300円 ※中学生以下は無料■休 館 日 : 月曜日・祝日の翌日・毎月最終木曜日、12月29日~1月4日 ※1月9日は開館 関連事業 第5回歴史講座のご案内【 日 時 】 平成29年1月14日(土曜日)13時30分~15時【 演 題 】 「新川の火の祭り」【 講 師 】 白岩 初志 氏(滑川市立博物館 館長)【 会 場 】 うなづき友学館 2階視聴覚ホール【 参加費 】 無料 ※事前申し込みは不要です。お気軽にどうぞ。 イベント情報詳細 開催期間:2016年12月2日(金曜日)から2017年2月26日(日曜日)まで休館日:月曜日(祝日の場合火曜日)、祝日の翌日 開催時間:9:00~18:00開催場所:うなづき友学館費用:大人300円(団体20名以上240円)中学生以下無料 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 「伝統・文化・芸術・教養・科学」のイベント ハーバード大学が思い描く『黒部の未来』 黒部市歴史民俗資料館 バーチャルツアー!VR映像体験第2弾「絶景 黒部峡谷 下ノ廊下」のご案内 黒部市歴史民俗資料館 令和7年度春の展示「昔のお金見せます」のご案内 歴史民俗資料館 展示のご案内 【5/1(木)】ガルガンチュア音楽祭 黒部公演~歌でめぐる世界の旅~ おやつな絵本でいただきます! 9割本 ニッポンSFワールド イベントカレンダーへ お問い合わせ うなづき友学館 〒938-0861 富山県黒部市宇奈月町下立682番地 電話番号:0765-65-1010 FAX番号:0765-65-1010 yuugakkan@city.kurobe.toyama.jp