ホーム イベント 春の企画展「新川の文化財」前期の展示品紹介 No.2 春の企画展「新川の文化財」前期の展示品紹介 No.2 2015年5月1日更新 このページを印刷する シェア ツイート 越中新川郡愛本橋百分一之図 旧為重家所蔵(石川県珠洲市)の絵図で4枚の絵図を1枚の巻物にまとめたものです。平成24年黒部市文化財に指定されました。天保12年7月懸替(1841)と記され、7回目の架け替えの際に描かれたものみられます。 図は「越中新川郡愛本橋指図」、「小屋組正面之指図」、「埴木土入図」、「愛本方ヨリ遠望写図」の4枚で構成されて1つの軸物にまとめています。1枚目の指図の中央に「敷板ニテ長貳拾丈九尺六寸但六尺ニシテ三拾四間五尺六寸」と書かれていることにより橋の長さは約63.5mであったことがわかります。 内容については丁寧に細部までよく描かれているうえに詳細な内部構造を見ることができ、当時の橋梁技術を示すものとして土木・建築・歴史的に重要なものです。 ☆歴史民俗資料館の展示のご案内はこちらです ⇒ 歴史民俗資料館 展示のご案内☆うなづき友学館のページはこちらからです ⇒ https://www.city.kurobe.toyama.jp/contents/yuugakukan/ イベント情報詳細 開催期間:2015年4月1日(水曜日)から7月26日(日曜日)まで休館日:月曜日(祝日の場合火曜日)、祝日の翌日 開催時間:9:00~18:00開催場所:うなづき友学館費用:大人300円(団体20名以上240円)中学生以下無料 「伝統・文化・芸術・教養・科学」のイベント おしごと いろいろ なんになる?」 \\つどう・まなぶ・むすぶ//令和5年度「公民館まつり」について 第18回黒部市芸術祭 黒部市美術展の開催及び作品募集について 黒部市美術館「キュンチョメ 魂の色は青」 黒部シアター2023 秋『トロイアの女』 黒部市歴史民俗資料館 特別展講演会「プロジェクトXにみる挑戦者たちの思い」のご案内 【10/1(日)】最後の秘境からやって来た若き音楽家たちVol.4 黒部市歴史民俗資料館 第19回特別展「宇奈月温泉とともに歩んだ人々」のご案内 イベントカレンダーへ お問い合わせ うなづき友学館 〒938-0292 黒部市宇奈月町内山3353番地 電話番号:0765-65-1010 FAX番号:0765-65-1055