ホーム 市政情報 市議会 議長あいさつ 議長あいさつ 2022年11月1日更新 このページを印刷する シェア ツイート 市民の皆さまには平素より、市議会に対しましてご理解とご支援を賜りますとともに、新型コロナウイルスの感染拡大防止の取り組みにご協力をいただき、心より感謝を申し上げます。 新型コロナウイルスの感染は拡大と収束を繰り返しておりますが、今後は、ウィズコロナのもとで進みつつある社会・経済活動の正常化をより確かなものとし、本格的な景気回復に繋げていかなければなりません。 また、地域経済においては、エネルギーや原材料価格の高騰が企業の経営や家計を圧迫するなど厳しい状況が続いており、影響を受ける方々に適切な支援が必要となっております。 このような状況の中、市議会といたしましても、二元代表制の一翼を担う議会の監視機能を果たしつつ、市はもとより関係機関などと共に、市民の皆さまの安全・安心のため力を傾注し、ご期待に応えることができるよう全力を挙げて取り組んでまいります。 さて、市議会では、平成28年4月1日の黒部市議会基本条例の施行後、様々な議会改革を進めて参りましたが、令和の時代においても、改革を止めることなく進めるため、傍聴席での手話通訳及び要約筆記の導入や黒部市議会議員政治倫理条例を制定しました。 今後も、これまで以上に、議員一人一人が、市民全体の代表者として、倫理性を常に自覚し、良心及び責任感を認識し、市民に寄り添い、信頼されるよう努めてまいりたいと考えております。 そのためにも、このホームページでは、開かれた議会の取り組みの一環として、議会のしくみ、政務活動費の活動報告、領収書等の公開、本会議録画映像の配信等のさまざまな情報を配信してまいりますので、ご活用いただければ幸いです。 黒部市議会議長 中村 裕一 市議会 議長あいさつ 議会について 定例会日程と質問通告要旨 黒部市議会議員政治倫理条例(素案)に関する市民パブリックコメントの実施結果を公表します 黒部市議会議員定数に関する市民パブリックコメントの実施結果を公表します 「黒部市議会 議会改革特別委員会 議員定数に関する報告」を公表します 議会の役割と仕組み 議会 議会改革 議員紹介 映像配信 情報公開 請願・陳情 傍聴のご案内 行政視察のご案内 お問い合わせ 議会事務局 議事調査課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 このページの担当へ問い合わせを送る