ホーム お知らせ 聴覚障がい者等窓口支援のためのタブレット端末を設置します 聴覚障がい者等窓口支援のためのタブレット端末を設置します 2024年8月8日更新 このページを印刷する シェア ツイート 聴覚障がい者等窓口支援のためのタブレット端末を設置します 聴覚障がい者(ろう者)や加齢等により聴力が低下した方、外国人等円滑な意思疎通を図るため、窓口に遠隔手話・筆談・音声認識機能を備えた専用のタブレット端末を設置します。 遠隔手話 タブレット端末からコールセンターへテレビ電話をつなぎ、手話通訳者が画面越しに通訳を行います。手話通訳者の方の同行が困難な場合にご利用ください。 筆 談 タブレット端末の画面上で、手書きで文字を表示し、筆談を行います。 音声認識 タブレット端末の音声認識機能により対応職員の言葉を文字で表示します。(多言語対応) 利用開始日 令和6年7月1日(月) 設置場所 1階福祉課窓口 ※庁舎内の他の課でも利用可能です。 ◎富山県黒部市役所で遠隔手話通訳等サービス開始(株式会社プラスヴォイスHP・令和6年8月1日公開)※遠隔手話通訳等サービスの紹介動画(1分程度)です。 最新のお知らせ 令和7年度黒部市公募提案型協働事業公開プレゼンテーション審査会を開催します <3/30(日)>あおーよde出会いカフェ★ 令和6年度 詩の道句集事業 選定結果のお知らせ 勤労青少年ホームの愛称決定! 第7回マイプロジェクト発表会(開催結果) 黒部マチヂカラ商品券を販売いたします! 市保有財産(土地)での事業希望調査の実施(募集) 【令和7年6月30日まで受付】『令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金』の受付について お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 福祉課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2502 このページの担当へ問い合わせを送る