ホーム お知らせ 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 2023年6月1日更新 このページを印刷する シェア ツイート 食費等の物価高騰等に直面し、経済的に困難が生じている子育て世帯の生活を支援する観点から、児童一人あたり5万円の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。生活支援特別給付金の概要については厚生労働省のホームページをご覧ください。【厚生労働省】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金ホームページ ひとり親世帯に対する給付金 ⽀給対象者 児童扶養⼿当を受給している⽅や、児童扶養⼿当を受給している方と同じ水準の所得のひとり親世帯への給付です。以下の1から3のいずれかに該当する方 1.令和5年3月分の児童扶養手当を受給している方(申請不要) ※令和5年5月中に支給しました。 2.公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けてい ない方(申請が必要です) ※収入(公的年金を含む)が児童扶養手当の支給限度額を下回る場合のみ ※「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当 します。 3.物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となってい る方(申請が必要です)(注意)・ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯に対する給付金の支給を既に受けている方 または支給が決定している方は対象外です。 ・給付金支給後に受給資格がないことが判明した場合や、他の自治体で本給付金を受 給していることが判明した場合は、返還を求めます。 ⽀給額 児童1人につき一律5万円「児童」とは、18歳到達後の最初の3月31日までの間にある者(一定の基準以上の障がいのある児童は20歳未満)をいいます。 ⼿続⽅法 令和5年3⽉分の児童扶養⼿当の⽀給を受ける⽅(⽀給対象者1に該当する⽅) 申請不要です。令和5年3⽉分の児童扶養⼿当を⽀給している⼝座に振り込みます(5月支給済)。 支給対象者2、3に該当する方(申請が必要です) 申請受付期間 令和5年6月1日(木)から令和6年2月29日(木)まで 支給対象者の2・3に該当する方は、申請が必要です。2に該当する方の申請書類①給付金申請書(公的年金給付等受給者用) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書②申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、 年金手帳、介護保険証、パスポート、在留カード(外国人の方)等の写し③受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義(カナ)がわかる通帳やキャッシュカードの 写し④戸籍謄本または抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。)⑤簡易な収入(所得)額の申立書及び収入(所得)を証明する書類簡易な収入額の申立書(申請者本人用)公的年金給付等受給者簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)公的年金給付等受給者簡易な所得額の申立書 公的年金給付等受給者3に該当する方の申請書類①給付金申請書(家計急変者用)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書②申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、 年金手帳、介護保険証、パスポート、在留カード(外国人の方)等の写し③受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義(カナ)がわかる通帳やキャッシュカードの 写し④戸籍謄本または抄本(既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。)⑤簡易な収入(所得)額の申立書及び収入(所得)を証明する書類簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)家計急変者簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)家計急変者簡易な所得見込額の申立書(家計急変者)提出先黒部市役所こども支援課(1階④番窓口)受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く)TEL:0765-54-2577受付期間令和5年6月1日(木)から令和6年2月29日(木)まで 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)事業に関する情報 厚生労働省子育て世帯生活支援特別給付金ホームページ 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)チラシ 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外) こちらのリンク先をご覧ください。 関連資料 児童扶養手当 福祉医療(ひとり親家庭等医療費助成)黒部市では、ひとり親家庭等医療費助成の所得制限を撤廃しております。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 【商工業者向け】黒部市省エネ機器等導入事業者支援補助金について 魚市場と魚の駅の「秋の感謝祭」開催!【10月8日(日)午前9時から午後3時まで】 黒部マチヂカラ商品券を販売しています! 令和5年度宇奈月温泉スキー場索道安全報告書を公表いたします。 KOKOくろべ HALLOWEEN2023 上下水道料金のインボイス制度対応について 小学生介護体験参加者募集 人事給与システム機器更新・リースにかかる条件付き一般競争入札について お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 こども支援課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2577 FAX番号:0765-54-4115 このページの担当へ問い合わせを送る