ホーム お知らせ 令和7年度 保育所・幼稚園・認定こども園の園児を募集します 令和7年度 保育所・幼稚園・認定こども園の園児を募集します 2024年10月1日更新 このページを印刷する シェア ツイート 令和7年度保育所・幼稚園・認定こども園の入所申込の受付を行います。初めて入所される方は、お子さんと一緒に入所希望の施設へお申込みください。なお、勤務地などの都合で市外の保育所の利用を希望される方、または、育児休暇中、もしくは現在妊娠中などの理由で、令和7年度途中からの入所を希望される方も、この期間に手続きを行ってください。 現在、入所しており、来年度も引き続き入所を希望される方についても手続きが必要になります。各施設にて必要書類が配布されますので、忘れず提出いただきますようお願いします。 入所要件および支給認定について 保育所等や幼稚園の利用を希望される際は、各施設への入所申込手続きと併せて、保育の必要性(※1)等の認定を受けるための教育・保育給付認定申請を行っていただき、基準に応じた認定(※2)を受けていただく必要があります。(入所申込書と教育・保育給付認定申請書は一枚の様式になっています。)なお、教育・保育給付認定申請書には児童及び保護者の個人番号(マイナンバー)を記載していただく必要があり、提出時には番号確認、身元確認等をお願いさせていただきますので、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。 入所要件 保育所 2号認定または3号認定に該当する乳幼児 幼稚園 1号認定に該当する3歳以上児 認定こども園 1.保育所部 保育所の入所要件に同じ 2.幼稚園部 幼稚園の入所要件に同じ (※1)保育の必要性 保護者が以下の保育を必要とする事由のいずれかに該当すること 保育を必要とする事由 ①就労(フルタイム、パート、 自営、居宅内労働等)≪就労の基準≫ 就労の下限時間は月48時間 ②妊娠、出産(※産前産後8週まで) ③保護者の疾病、障がい ④同居の親族を常時介護又は看護していること。 ⑤災害復旧に当たっている ⑥求職活動(起業準備含む)(※入所後3ヶ月以内に就労証明書を提出されない方は、退所となります。) ⑦就学(職業訓練校等を含む) ⑧虐待やDVのおそれがあること ⑨育児休業中(育児休業を取得する前に就労で認定を受け、継続利用が必要であること) ⑩その他(上記に類する状態にあること) (※2)基準に応じた認定 認定区分 対象 主な利用先 1号認定 お子さんが満3歳以上で、幼稚園等での教育を希望 幼稚園等 2号認定 お子さんが満3歳以上で、いずれの保護者も保育を必要とする事由に該当し、保育所等での保育を希望 保育所等 3号認定 お子さんが満3歳未満で、いずれの保護者も保育を必要とする事由に該当し、保育所等での保育を希望 保育所等 保育必要量 2号、3号認定の乳幼児は、保護者の就労時間等に応じた基準(保育必要量)に基づき、さらに2つに区分します。 保育標準時間:保育時間最長11時間 保育短時間 :保育時間最長8時間 令和7年度入所申込み受付について 申し込み方法 申込書類を各配布場所で受け取り、受付期間中に申込書類を提出してください。なお、保育所部(2・3号認定)を希望する方は、申込書類とともに、保育を必要とする事由に応じて必要書類を提出してください。 申込書類の配布 配布場所:こども支援課、宇奈月サービスセンター、各保育所・幼稚園・認定こども園配布開始日:10月1日(火曜日) ※認定こども園の幼稚園部への入園を希望される方は、各園にて申込書を配布します。 受付期間 10月15日(火曜日)から10月31日(木曜日)まで※新規児童集中受付日は下表をご覧ください。 ※認定こども園の幼稚園部への入園を希望される方は、各園へお問い合わせください。 受付場所及び時間 保育所・認定こども園 ・・・ 9時~16時幼稚園 ・・・ 9時~12時こども支援課・宇奈月サービスセンター ・・・ 8時30分~17時45分※在所児については上記時間に関わらず、受付期間終了までに在所施設へ常時提出できます。 ※認定こども園の幼稚園部への入園を希望される方は、各園へお問い合わせください。 新規児童集中受付日日程(受付時間9:00~12:00) 施設名 新規児童集中受付日 施設名 新規児童集中受付日 村椿保育所 10月15日(火曜日) 三島保育所 10月21日(月曜日) 前沢保育所 10月23日(水曜日) 荻生保育所 10月25日(金曜日) 若栗保育所 10月25日(金曜日) 下立保育所 10月24日(木曜日) 黒部愛児保育園 10月31日(木曜日) 三日市保育所 10月28日(月曜日) 田家保育所 10月22日(火曜日) うらやま保育園 10月24日(木曜日) さくら幼稚園 10月16日(水曜日) 生地こども園 10月15日(火曜日) おおふせ認定こども園 10月30日(水曜日) 石田こども園 10月29日(火曜日) ちびっこきらら保育園 10月17日(木曜日) 途中入所について 産後休暇・育児休業などの理由で、令和7年度途中からの入所希望の方も、この期間に必ず申込手続きを行ってください。※入所月の変更は原則できませんので、途中入所の申込みは計画的にお願いします。 広域入所について 他市町村の保育所等への入所希望の方については、施設所在市町村により締切日が異なりますので、入所希望の市町村に必要書類等ご確認のうえ、こども支援課へ提出してください。 必要書類について 配布される申込書類のほか、保育所部(2・3号認定)を希望する方は、保育を必要とする事由に応じて以下の書類も提出してください。 保育を必要とする事由 添付書類 様式 (1)就労(復職予定含む) (フル・パート・内職等) ・就労証明書(事業主が記入) ※期限付き勤務の場合は、雇用期間の更新ごとにご提出ください。※就労予定で提出された方は就労後再度提出が必要です 就労証明書について (1)-2自営業・農業 ・保育の利用を必要とする申立書(就労者自身が記入)・開業届の写しまたは確定申告書等の写しを添付(事業開始時のみ)※農業就労の判断基準は、農業収入を主たる収入として生計を立てていること、もしくは前述者に雇われ、専従者給与等の支給を受けていること。 保育の利用を必要とする申立書 保育の利用を必要とする申立書(記入例) (2)妊娠・出産 ・保育の利用を必要とする申立書(保護者自身が記入)・母子健康手帳の出産予定日がわかるページの写し等※産前産後8週まで 保育の利用を必要とする申立書 (3)疾病・障害 ・保育の利用を必要とする申立書(保護者自身が記入)・医師の診断書(療養期間、保育ができない旨の記載があるもの)もしくは障害手帳の写し等 保育の利用を必要とする申立書 (4)同居家族の介護(常時) ・保育の利用を必要とする申立書(保護者自身が記入)・医師の診断書又は、身体障害者手帳の写し等を添付 保育の利用を必要とする申立書 (5)求職活動 ・保育の利用を必要とする申立書(保護者自身が記入)※入所後3ヶ月以内に就労証明を提出されない方は、退所となります。 保育の利用を必要とする申立書 (6)就学 ・保育の利用を必要とする申立書(保護者自身が記入)・在学証明書等を添付 保育の利用を必要とする申立書 (7)【継続児のみ】育児休業中(育児休業を取得する前に就労で認定を受け、継続利用が必要な場合) ・就労証明書(事業主が記入) 就労証明書について 資料 R7市内保育・幼児教育施設一覧表 産後休暇・育児休業などの理由で、令和6年度途中からの入所希望の方も、この期間に必ず申込手続きを行ってください。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 黒部市職員採用情報 10月はピンクリボン月間です 10月20日は世界骨粗しょう症デーです 明日を拓く「くろべ創業塾」 富山県(地域別)最低賃金が改定されました 令和7年度 保育所・幼稚園・認定こども園の園児を募集します 「とやま環境フェア2024」が開催されます! 富山県が宅配ボックスによる「置き配体験モニター」を募集中です お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 こども支援課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2577 FAX番号:0765-54-4115 このページの担当へ問い合わせを送る