ホーム お知らせ 【令和2年12月定例会より】本会議の傍聴に際し手話通訳及び要約筆記を実施します 【令和2年12月定例会より】本会議の傍聴に際し手話通訳及び要約筆記を実施します 2020年10月9日更新 このページを印刷する シェア ツイート 本会議の傍聴について 本会議はどなたでも傍聴することができます。傍聴は、市民の代表である市議会議員の活動を直接確認できる最も身近な方法です。お気軽にお越しください。 日時と場所 1 日時各定例会の開催日程につきましては、市議会ホームページの定例会日程と一般質問通告要旨、くろべ市議会だより、広報くろべ等でご案内しています。2 場所市役所4階傍聴席(定員63人) 傍聴の手続き 本会議の開会予定時刻までに、市役所4階の傍聴席前で、自己の住所及び氏名を傍聴人受付簿に記入して、中にお入りください。 手話通訳及び要約筆記の実施について 令和2年12月定例会から、聴覚障がい者が本会議を傍聴する際に希望があれば、傍聴席において手話通訳及び要約筆記を実施します。なお、議場内発言者横での手話通訳を希望し、議長が必要と認める場合に限り、議場内発言者横での手話通訳を実施します。 申込方法 聴覚障がい者又はその関係者は、申込書(様式第1号)を傍聴希望日の7日前(閉庁日を除く)までに議会事務局へ提出してください。申込受付後、手話通訳等の実施の可否を申込者にお知らせします。【ご注意】 ※都合により、手話通訳者の派遣ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※申込書提出後、申込内容に変更等が生じた場合は、議会事務局までご連絡ください。 ・手話通訳・要約筆記申込書(様式第1号) ・黒部市議会手話通訳及び要約筆記実施要綱 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 令和7年度 当初予算の概要 令和7年第2回黒部市議会3月定例会ライブ中継 黒部駅西側出口整備等利便性向上基本構想(黒部駅周辺地区バリアフリー基本構想)の策定について 「宮野運動公園桜維持管理計画」の策定について 四種混合ワクチンの予防接種が完了していない方へ 黒部シアター2025 春 舞踊公演 『めまい-死者の中から』 「第2期黒部市スポーツ推進プラン(案)」に関する市民パブリックコメントの実施結果について 幻の桜 コヒガン「八重彼岸」発見! お知らせ一覧へ お問い合わせ 議会事務局 議事調査課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 このページの担当へ問い合わせを送る