ホーム お知らせ 介護予防・日常生活支援総合事業 「通所型サービス・訪問型サービス」 介護予防・日常生活支援総合事業 「通所型サービス・訪問型サービス」 2021年1月26日更新 このページを印刷する シェア ツイート 対象者 ・要支援1・2と認定された方・基本チェックリストにより事業対象者と判定された方 基本チェックリストとは 介護認定を受けなくても必要なサービスを迅速に利用できるように本人の状況を確認するためのツールとして用います。基本チェックリストにより生活機能の低下がみられた場合、事業対象者として判定されます。総合事業サービスの利用を希望する場合は、地域包括支援センターにご相談ください。 お住まいの地区 担当 電話番号 生地・石田・村椿・大布施・三日市 地域包括支援センター 54-5002 田家・前沢・荻生・若栗・東布施・宇奈月・音沢・内山・愛本・下立・浦山 東部地域包括支援センター 65-1165 サービス内容 通所型サービス ひざ腰らくらくコース 内容 運動器の向上(体幹、下肢の筋力維持)、栄養改善のための集中個別運動指導期間 3か月間 (12回) 場所 黒部市民病院 臨床スポーツ医学センター 自己負担 1回410円送迎 なしリーフレットうで肩すっきりコース内容 運動器の向上(体幹、上肢の筋力維持)、栄養改善のための集中個別運動指導期間 3か月間 (12回)場所 黒部市民病院 臨床スポーツ医学センター 自己負担 1回410円送迎 なしリーフレット生き生き倶楽部 内容 介護予防教室、レクリエーション等期間 通年(週1回)場所 宇奈月老人福祉センター 入館料 1回150円送迎 ありリーフレット 訪問型サービス やわら運動事業内容 筋力トレーニング、体操、ストレッチ期間 3か月間(12回) 自己負担 1回300円リーフレット 健康管理支援事業 内容 食事・運動・日常生活等に関するアドバイス期間 3か月間(12回) 自己負担 1回700円リーフレット 口腔機能改善指導事業 内容 口腔指導期間 3か月間(8回) 自己負担 なしリーフレット PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 小学生介護体験参加者募集 上下水道料金のインボイス制度対応について 人事給与システム機器更新・リースにかかる条件付き一般競争入札について 黒部市歴史民俗資料館VR映像制作業務プロポーザルの実施について 10/21(土)マイナンバーカードの休日窓口を開設します ごみの野外焼却(野焼き)は法律で禁止されています! 就労証明書について(事業主記入) 【道の駅KOKOくろべ】クラフト体験教室 お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 福祉課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2502 このページの担当へ問い合わせを送る