ホーム お知らせ ごみの野外焼却(野焼き)は法律で禁止されています! ごみの野外焼却(野焼き)は法律で禁止されています! 2021年3月22日更新 このページを印刷する シェア ツイート 構造基準などを満たさない焼却設備(ドラム缶、ブロック積み、煙突がついた程度の簡易な焼却設備)による廃棄物の焼却(野焼き)は、平成13年4月から「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で原則として禁止されています。 野焼きは苦情の原因になるだけでなく、家屋や山林に燃え広がり火災につながるおそれもあるので、絶対に行わないでください。 【焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却】 以下の場合は、野焼きの例外とされていますが、周囲の環境に配慮するとともに、必要に応じてご相談ください。 1 左義長等の風俗習慣上又は宗教上の行事を行うために必要な焼却 2 焼畑や畦草、魚網に付着した海産物など農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ない焼却 3 落ち葉等のたき火、キャンプファイヤー等その他日常生活を営む上で通常行われるも ので、軽微な焼却 ※ただし、周辺住民から煙害による苦情が生じた場合は、軽微な焼却とみとめられませんので焼却はできません。 罰則 違反すると、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科せられることがあります。さらに法人の場合は1億円以下の罰金が科せられます。 野焼きについてのご相談やその他ご不明な点については、市民環境課へお問い合わせください。 パンフレット「野焼きは法律で禁止されています!」 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 大雪に関する情報はこちらから(令和5年1月30日更新) 市営住宅等入居者一般募集の一時停止について 寒波に伴う水道の節水について 道の駅KOKOくろべ 無料クラフト体験教室 KOKOくろアツアツ鍋まつり2023 KUROBEアクアフェアリーズが道の駅KOKOくろべにやって来る! 1月27日(金)より宇奈月温泉スキー場オープン! KOKOくろべ雪まつり2023 お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 市民環境課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2501 FAX番号:0765-54-9144 このページの担当へ問い合わせを送る