ホーム お知らせ ●人間ドックの助成 ●人間ドックの助成 2024年12月2日更新 このページを印刷する シェア ツイート 黒部市国民健康保険では、人間ドック利用料金の助成を行っています。 ○対象者 ・国民健康保険の加入者 ・40歳~75歳未満の方(来年3月末時点での年齢) ・国民健康保険税の滞納のない方○検査実施機関及び助成対象コース ・黒部市民病院 A~Eコース ・富山労災病院 日帰りドック ・浦田クリニック 標準コース・1日コース・1泊コース ・厚生連滑川病院 日帰り人間ドック(Aコース)○助成額~費用の半分(上限2万円)を助成します。~ ・検査費用(オプション検査費用及び消費税含む)の半額(上限2万円) ・ただし、厚生連滑川病院で人間ドックを受けられる場合で、黒部市国民健康 保険以外から助成がある場合は、特定健康診査費用相当額の助成となります。 ○申請方法 ・検査実施機関で人間ドックの申込みをされ検査の日がきまりましたら、市役所 保険年金課または市民サービス課の窓口で助成の申請の手続きをしてください。○申請に必要なもの ・有効な国民健康保険証、資格確認書等 ・特定健康診査受診券(4月・5月中で、受診券が発行されていない場合は不要です。) ・本人確認書類(免許証・マイナンバーカード等) ○ご注意 ・上記人間ドック助成対象コースには特定健康診査(指定医療機関または集団 健診で受診の場合、国保で費用を負担)の検査項目を含んでおります。 このため人間ドックと特定健康診査を両方とも受けられた場合、人間ドック の助成額から特定健康診査費用相当額を差引くか、後日判明した場合は 返還いただきます。 ・人間ドックの助成は同一年度に1回です。 問合せ先 保険年金課 54-2597 関連のリンク 黒部市民病院 ~ 健康管理センター 富山労災病院 ~ 各種ドックのご紹介 浦田クリニック ~ 人間ドック 厚生連滑川病院 ~ 滑川健康管理センター 最新のお知らせ 黒部市美術館開館30周年 コレクション展vol.1「木々の語らい-木版画と彫刻と」のご案内 黒部市立あおーよ図書館ボードゲームイベントについて 祝・20歳を迎えられた皆さんへ 複業人材と進める経営課題解決セミナーを開催します! 【1/11~】宇奈月温泉冬物語 雪上花火大会が開催されます! 「電話リレーサービス」「文字表示電話サービス(ヨメテル)」について 元アメリカ大統領 故ジミー・カーター氏に対する弔意について 除雪作業等における水路への転落事故の防止について お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 保険年金課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2578 FAX番号:0765-54-2597 このページの担当へ問い合わせを送る