ホーム イベント 美術館「素材の息吹―発展する工芸のかたち―」のご案内 美術館「素材の息吹―発展する工芸のかたち―」のご案内 2017年4月21日更新 このページを印刷する シェア ツイート 黒部市美術館のご案内 → 黒部市美術館黒部市美術館Facebook → https://www.facebook.com/kurobecityartmuseum 素材の息吹ー発展する工芸のかたちー☆チラシ表・・・チラシ表☆チラシ裏・・・チラシ裏 1 主 催:黒部市美術館2 共 催:北日本新聞社3 後 援:北日本放送、富山テレビ放送、チューリップテレビ、みらーれTV(地域CATV)、新川コミュニティ放送(コミュニティーFM)4 会 場:黒部市美術館 〒938-0041 富山県黒部市堀切10355 観 覧 料 :一般500円(400円)、高校・大学生400円(300円)、中学生以下無料 *( )内は20名以上の団体料金および割引料金6 休 館 日 :月曜日7 開館時間:午前9時30分~午後4時30分まで(最終入館は午後4時まで)【 内 容 】:本展では、富山県内で制作活動をしているガラス・金属造形・木彫刻・漆作家5名の多様な造形表現を紹介いたします。ひとつひとつの「素材」と真摯に向き合い制作された作品からは、静かな「生命の気配」が感じられます。素材・技法の面で工芸的要素を含みつつも、その範疇におさまることなく表現の可能性を模索し、制作された作品は、私たちの持つ既存の考えに揺さぶりをかけ、新たな息吹をもたらすきっかけとなることでしょう。 担当学芸員による作品解説(予約不要/展覧会観覧券が必要です)5月6日(土曜日)、6月17日(土曜日)13:30~ 会期中のイベントイベントの申込み先:黒部市美術館 0765-52-5011 【ガラスのアクセサリーを作ろう】 キルン(電気炉)でガラスを溶かしてアクセサリーを作ります。 日 時|5月13日(土曜日)10:00~12:00 講 師|岸本耕平/ガラス作家(本展出品作家) 場 所|黒部市国際文化センターコラーレ(創作室) 〒938-0031黒部市三日市20番地 参加料|1,300円 定 員|20名(要予約) ※制作した作品は後日引渡しになります【さくらの木からスプーンを作ろう】 さくらの木の中から彫刻刀を使ってスプーンを彫り出します 日 時|6月10日(土曜日) 13:00~16:00 講 師|田中孝明/木彫刻家(本展出品作家) 場 所|黒部市美術館 小展示室 参加料|1,000円 定 員|10名(要予約)【漆で遊ぼう!~水の中の不思議なオブジェ~】 角砂糖に漆を塗って、水の中へ入れてみると… 漆の新しい一面を感じる、楽しくて不思議なオブジェ作りに挑戦します ※今回は漆の代用としてカシュ―を使用します 日 時|6月24日(土曜日) 13:00~16:00 講 師|村田佳彦/漆作家(本展出品作家) 場 所|黒部市美術館 小展示室 参加料|1,000円 定 員|10名(要予約) イベント情報詳細 開催期間:2017年4月22日(土曜日)から7月2日(日曜日)まで 開催時間:9時30分~16時30分開催場所:黒部市美術館 「伝統・文化・芸術・教養・科学」のイベント ハーバード大学が思い描く『黒部の未来』 黒部市歴史民俗資料館 バーチャルツアー!VR映像体験第2弾「絶景 黒部峡谷 下ノ廊下」のご案内 黒部市歴史民俗資料館 令和7年度春の展示「昔のお金見せます」のご案内 歴史民俗資料館 展示のご案内 【5/1(木)】ガルガンチュア音楽祭 黒部公演~歌でめぐる世界の旅~ おやつな絵本でいただきます! 9割本 ニッポンSFワールド イベントカレンダーへ お問い合わせ 黒部市美術館 〒938-0041 富山県黒部市堀切1035 電話番号:0765-52-5011 FAX番号:0765-52-5011