ホーム イベント 歴史民俗資料館第10回特別展「堀切遺跡とこけら経」展示品紹介 No.3 歴史民俗資料館第10回特別展「堀切遺跡とこけら経」展示品紹介 No.3 2014年9月29日更新 このページを印刷する シェア ツイート 歴史民俗資料館より第10回特別展「堀切遺跡とこけら経」展示品紹介 No.3 8月8日(金曜日)より展示している資料を中心に、展示品の一部を紹介します。 理趣経 堀切遺跡の理趣経は11冊分がまとまって出土しました。理趣経11冊分は、まとまって出土したにもかかわらず、4ブロックの法華経(1冊目)に比べると遺存状態が悪いです。 理趣経は、勧請の句・本文・流通・合殺・廻向の句で構成されていますが、堀切遺跡で出土した理趣経は写経内容がそれぞれ異なるものです。全てに共通するのは、本文と流通・合殺の句です。 今回出土したこけら経の理趣経は、経典名以前が欠けたり区切り方が異なったりするものや、廻向の行数が少ないもの、合殺の句の区切り方や回数が統一されていませんでした。 理趣経の勧請の句4行から13行 理趣経の勧請の句4行から13行 理趣経の本文14行から19行 理趣経の本文14行~21行 展示の様子 イベント情報詳細 開催期間:2014年8月8日(金曜日)から11月24日(月曜日)まで 開催時間:9:00~18:00開催場所:黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)費用:大人300円(団体20名以上240円) 中学生以下無料 「伝統・文化・芸術・教養・科学」のイベント おしごと いろいろ なんになる?」 \\つどう・まなぶ・むすぶ//令和5年度「公民館まつり」について 第18回黒部市芸術祭 黒部市美術展の開催及び作品募集について 黒部市美術館「キュンチョメ 魂の色は青」 黒部シアター2023 秋『トロイアの女』 黒部市歴史民俗資料館 特別展講演会「プロジェクトXにみる挑戦者たちの思い」のご案内 【10/1(日)】最後の秘境からやって来た若き音楽家たちVol.4 黒部市歴史民俗資料館 第19回特別展「宇奈月温泉とともに歩んだ人々」のご案内 イベントカレンダーへ お問い合わせ 黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館) 黒部市宇奈月町下立682 電話番号:0765-65-1010