ホーム イベント 歴史民俗資料館第10回特別展「堀切遺跡とこけら経」展示品紹介 No.2 歴史民俗資料館第10回特別展「堀切遺跡とこけら経」展示品紹介 No.2 2014年9月11日更新 このページを印刷する シェア ツイート 歴史民俗資料館より第10回特別展「堀切遺跡とこけら経」展示品紹介 No.2 8月8日(金曜日)より展示している資料を中心に、展示品の一部を紹介します。 法華経の出土状況 堀切遺跡からは法華経2冊分がまとまって出土しました。1 冊目は4ブロックの塊と2・3ブロックに散らばっていました。今回出土したこけら経の中では遺存状態が良好なものです。4ブロックでは法華経第1巻から第7巻のほぼ全ての行が揃っていましたが、第8巻は2・3ブロックに点在していました。 2冊目は2・3ブロックに点在する中から揃えたものです。完形品が少なく一部欠損しているものが多く、文字破片を接合したものです。中には数十点のまとまりで出土したり、遺存状態のよいこけら経もありました。1 冊目と同様に法華経第1~7巻は多くの行が揃っていましたが、第8巻は不明行が多く、さらに、第8巻は両冊ともに筆跡がよく似ており、1冊目と2冊目のどちらに該当するか判断するのはとても困難でした。 写真は4ブロックの妙法蓮華経五百弟子受記品の1行から10行と11行から20行です。 妙法蓮華経五百弟子受記品 (右から) 1行~10行 妙法蓮華経五百弟子受記品 (右から)11行~21行 展示の様子 イベント情報詳細 開催期間:2014年8月8日(金曜日)から11月24日(月曜日)まで 開催時間:9:00~18:00開催場所:黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)費用:大人300円(団体20名以上240円) 中学生以下無料 「伝統・文化・芸術・教養・科学」のイベント おしごと いろいろ なんになる?」 \\つどう・まなぶ・むすぶ//令和5年度「公民館まつり」について 第18回黒部市芸術祭 黒部市美術展の開催及び作品募集について 黒部市美術館「キュンチョメ 魂の色は青」 黒部シアター2023 秋『トロイアの女』 黒部市歴史民俗資料館 特別展講演会「プロジェクトXにみる挑戦者たちの思い」のご案内 【10/1(日)】最後の秘境からやって来た若き音楽家たちVol.4 黒部市歴史民俗資料館 第19回特別展「宇奈月温泉とともに歩んだ人々」のご案内 イベントカレンダーへ お問い合わせ 黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館) 黒部市宇奈月町下立682 電話番号:0765-65-1010