ホーム 子育て支援情報 プレ妊活健診を受けてみませんか? プレ妊活健診を受けてみませんか? 2024年10月29日更新 このページを印刷する シェア ツイート プレ妊活健診を受けるご夫婦に対し、健診費用の助成を行います。 プレ妊活とは、本格的な妊活を始める前に、今の身体の状態を知り、早いうちから予防や治療を始めることです。ご夫婦で、将来子どもを持つことを含めたライフプランを考える一環として、妊娠・出産に影響する病気に関する健診(プレ妊活健診)を受けてみませんか? 黒部市プレ妊活健診費助成事業のご案内 対象者 次の要件のいずれにも該当するご夫婦(事実婚を含む) 夫婦の両方又はいずれかが黒部市に住所を有する 妻の年齢が40歳未満 婚姻後3年以内 健診内容 男性 女性 基本検査(身長、体重、血圧) 糖代謝検査(空腹時血糖) 甲状腺機能検査(甲状腺ホルモン) 脂質代謝検査(LDL・HDLコレステロール、中性脂肪) 子宮頚がんリスク検査(HPV検査) 精子検査キットでの自己検査(希望者のみ) ※説明書を読み、自宅で検査を実施。 1週間前後で検査結果レポートがスマホに届きます。 性感染症検査(クラミジア、梅毒) 経腟エコー(超音波検査) 助成金額 およそ3万円相当の健診費用の全額 受診方法 こども家庭センター窓口に、以下の申請書類を提出してください。【提出書類】・黒部市プレ妊活健診費助成事業受診票交付申請書・戸籍謄本・夫婦のいずれか一方が市外に住所を有する場合、その者の住民票・夫婦が事実婚関係にある場合、事実婚関係に関する申立書 申請書が受理された後、「とやまプレ妊活健診費助成事業受診票兼健診費請求書」と「とやまプレ妊活健診問診票」の交付を受けます。 受診を希望する医療機関に受診予約をしてください。実施医療機関一覧はこちらから ➝ とやまプレ妊活健診について(富山県ホームページ) 受診票と問診票を持って、予約した医療機関をご夫婦一緒に受診しましょう。受診の際は、事前に問診票の記入及び受診前アンケートへの回答(Web回答)を済ませておいてください。 医療機関で予約した再診日に、ご夫婦で受診結果や健康管理、妊活に関する助言を受けます。再診後、受診後アンケートに回答(WEB回答)し終了です。 関連ファイル とやまプレ妊活健診チラシ PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。