ホーム 事業者の方へ まちづくり 都市計画 都市再生整備計画について 都市再生整備計画について 2022年12月27日更新 このページを印刷する シェア ツイート 1.都市再生整備計画事業・都市構造再編集中支援事業について 都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を生かした地域主導の個性あふれるまちづくりを実施し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とした事業です。 また、都市構造再編集中支援事業は、「立地適正化計画」に基づき、市町村や民間事業者等が行う一定期間内の都市機能や居住環境の向上に資する公共公益施設の誘導・整備、防災力強化の取組等に対し集中的な支援を行い、各都市が持続可能で強靭な都市構造へ再編を図ることを目的とする事業です。2.黒部市の都市再生整備計画・事前評価 黒部市では、次の地区について都市再生整備計画を作成し、交付金等を活用したまちづくりを進めています。(1)三日市地区(完了・平成17年~平成21年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(2)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(完了・平成20年~平成24年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(3)黒部西部地区(完了・平成22年~平成26年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(4)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(完了・平成25年~平成29年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(5)北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅周辺地区(完了・平成25年~平成29年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(6)黒部西部地区(完了・平成27年~平成29年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(7)黒部市中心市街地地区(平成30年~令和5年) 整備計画 / 事前評価チェックシート3.都市再生整備計画の事後評価 都市再生整備計画事業・都市構造再編集中支援事業を実施する場合には、事業実施前の計画段階で目標となる数値を設定し、計画最終年度に事後評価を行い、計画の達成状況を確認するとともに、今後のまちづくりのあり方を検討することになっています。 (1)三日市地区(平成21年) 事後評価(2)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(平成25年) 事後評価(3)黒部西部地区(平成26年) 事後評価(4)黒部西部地区(平成30年) 事後評価(5)北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅周辺地区(平成30年) 事後評価(6)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(平成30年) 事後評価 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 都市計画 住宅に関する支援策 都市再生整備計画について 老朽危険空家解体補助金を交付します 開発行為・建築行為の事前協議 建築確認申請 屋外広告物 屋外広告物許可申請書 屋外広告物許可更新申請書 第2期黒部市空家等対策計画を策定しました。 黒部市都市計画図の閲覧 黒部市立地適正化計画策定に伴う届出制度について 都市計画 国土利用計画法 都市公園のご利用について 大規模盛土造成地の調査結果について 「黒部市立地適正化計画」に関する市民パブリックコメントは終了しました。 立地適正化計画について 黒部市移住促進賃貸住宅居住支援補助金 お問い合わせ 都市創造部 都市計画課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2647 FAX番号:0765-54-9231 このページの担当へ問い合わせを送る