ホーム お知らせ 5/17(土)食農体験教室「じゃがいも教室」及び「さつまいも教室」の開催について(雨天の対応について) 5/17(土)食農体験教室「じゃがいも教室」及び「さつまいも教室」の開催について(雨天の対応について) 2025年5月16日更新 このページを印刷する シェア ツイート 5/17(土)に開催予定の食農体験教室「じゃがいも教室」及び「さつまいも教室」については、雨天が予想されているため、下記の対応とさせていただきます。 ※各教室で対応が異なりますのでご注意願います。 ●じゃがいも教室● 〈教室の開催について〉 教室は『中止』といたします。 〈今後の対応について〉 作業予備日《5/17(土)13:00~5/24(土)》を設けますので、期間中に各自で土寄せの作業をお願いいたします。 *作業していただく区画の場所については、添付の「(1)畑の位置図、農具等の置き場所に ついて」をご参照ください。 *土寄せの手順については、添付の「(2)じゃがいも土寄せの手順について」をご参照 ください。 *土寄せで使用する農具(くわ)は、上記の期間中、農園内に常設しておきますのでご利用 ください。スコップ等ご持参いただいたものを使用していただいても結構です。 *追肥は期間前に運営側で行いますので、参加者様による作業は不要です。 〈利用料の支払いについて〉 利用料1,000円については、恐れ入りますが下記窓口へ直接お支払いいただきますようお願いいたします。 場 所:黒部市役所(三日市1301番地)2階「農業水産課」窓口 時 間:8:30~17:00 ※土日祝除く 支払期限:5/30(金) 17:00まで ●さつまいも教室● 〈教室の開催について〉 教室は予定どおり、『開催』といたします。 *なお、雨の中での作業が想定されますので、ご無理のない範囲でご参加ください。 *参加されない場合、下記の作業予備日の期間内に各自で植付けのご対応をお願いします。 (下記参照) 〈当日参加しない場合の対応について〉 作業予備日《5/17(土)13:00~5/24(土)》を設けますので、期間中に各自で植付けの作業をお願いいたします。 *作業していただく区画の場所については、添付の「(1)畑の位置図、農具等の置き場所に ついて」をご参照ください。 *植付けの手順については、添付の「(3)さつまいも植付けの手順について」をご参照 ください。 *植付けで使用する農具(定規やマルチに穴を開けるための棒)は、上記の期間中農園内に 常設しておきますのでご利用ください。 *さつまいも苗(1組あたり18本)や除草剤(1組あたり紙コップ1つ)は、近隣 (畑の道を挟んで向かい側)のハウス内に常設しておきますのでご利用ください。 〈利用料の支払いについて〉 利用料1,000円については、恐れ入りますが下記窓口へ直接お支払いいただきますようお願いいたします。 場 所:黒部市役所(三日市1301番地)2階「農業水産課」窓口 時 間:8:30~17:00 ※土日祝除く 支払期限:5/30(金) 17:00まで ※なお、いずれの教室についても、作業日や支払日についてご対応が難しい場合は、 お手数ですが下記まで別途ご相談ください。 (1)畑の位置図、農具等の置き場所について (2)じゃがいも土寄せの手順について (3)さつまいも植付けの手順について PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 幹部公用車の運転手募集(会計年度任用職員) クーリングシェルターを開放します! 提出諸案件に対する質疑並びに市政一般に対する質問通告の要旨を公開しました。 出し平ダムと宇奈月ダムの連携排砂情報 ローカル鉄道とまちづくりを楽しむ講演会 & ワークショップ 2025 事業概要 やまびこ遊歩道の通行規制について 道の駅「KOKOくろべ」あじさいWeeks開催! 令和7年度小学生介護体験のご案内(参加者募集) お知らせ一覧へ お問い合わせ 産業振興部 農業水産課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2603 FAX番号:0765-54-2607 このページの担当へ問い合わせを送る