ホーム お知らせ 黒部市都市計画マスタープラン及び黒部市立地適正化計画検討委員会の「公募委員」を募集します 黒部市都市計画マスタープラン及び黒部市立地適正化計画検討委員会の「公募委員」を募集します 2023年3月23日更新 このページを印刷する シェア ツイート 黒部市都市計画マスタープランとは、黒部市の都市計画に関する基本的な方針を示す大変重要な計画です。 また、黒部市立地適正化計画とは、人口減少や高齢化が進む中で、コンパクトなまちづくりと地域交通との連携を目指すための計画です。 今般、これらの計画を見直すに当たり、検討委員会を開催することとしており、まちづくりの主役である市民からのご意見をお聞きするため、公募委員を募集します。 【委員の概要】 1 募集人員 2名 2 所掌事務 黒部市都市計画マスタープラン及び黒部市立地適正化計画の見直し内容に関する 協議・検討 3 任 期 第1回検討委員会開催の日から計画の改定まで(1、2年程度) 4 開催回数 年間3回程度を予定 5 報 酬 7,000円/回 【応募要領】 1 応募資格 次の(1)~(5)のいずれの要件にも該当する方 (1)黒部市内に在住する方 (2)年齢満20歳以上の方(令和5年4月1日現在) (3)国または地方公共団体の議員または常勤の公務員でない方 (4)平日の日中に開催する会議に出席できる方 (5)市が設置する他の検討委員会、審議会等の公募による委員でない方 2 応募方法 (1)申込手続 次の書類を市役所都市計画課に提出してください(直接お持ちいただくか、郵送、 ファックス、Eメールのいずれの方法でも提出可能です。)。 ア 応募用紙(必要事項をご記入ください。) ※応募用紙のダウンロードは、こちら こちら イ レポート ・テーマ 黒部市のまちづくり(都市計画)について ・字数等 400字から600字程度で記述してください。 レポート用紙の様式は問いません(任意)。 (2)募集期限 令和5年6月30日(金)午後5時(郵送の場合は、当日必着とします。) 3 応募用紙の入手方法 (1)市役所都市計画課の窓口に設置しています。 (2)市役所ホームページからダウンロードできます。 (3)市役所都市計画課にお問合せいただければ、郵送します。 4 委員の選考方法 応募用紙及びレポートにより選考します。 5 選考結果の通知 選考結果は、郵送で通知します。 6 その他 提出された書類は返却しませんので、ご了承ください。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 黒部市職員採用情報 令和5年夏巡業「大相撲黒部場所」子育て世帯招待席について 令和5年夏巡業「大相撲黒部場所」の開催について 子宮・乳がん検診の受診間隔の変更について 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分) 還付金詐欺にご注意ください 宇奈月温泉開湯100周年記念 室井滋トークショー開催! お知らせ一覧へ お問い合わせ 都市創造部 都市計画課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2647 FAX番号:0765-54-9231 このページの担当へ問い合わせを送る