ホーム お知らせ 令和4年度 黒部市生涯学習フェスティバル 令和4年度 黒部市生涯学習フェスティバル 2023年1月11日更新 このページを印刷する シェア ツイート 令和4年度 黒部市生涯学習フェスティバル ◇ 開催日 令和5年2月11日(土)・12日(日) ◇ 場 所 黒部市国際文化センター コラーレ チラシはこちらをクリック☆ 〇ステージの部 <カーターホール>2月11日(土) ★申込不要★ ①午前9時00分~ 各公民館サークルの活動発表 【午前の部】 9:00~12:00 ・ 名水ハーモニー黒部 ・ ひまわり民舞会 ・ 黒部民謡清韻会 ・ 椿 璋月会 ・ 椿剣扇会 ・ オカリナアンサンブル グレイス ・ モーハラプア エルア 石田 ・ ウクレレ愛好会.F ・ 大正琴の会 グループ樹 ・ 若埜道場 【午後の部】13:00~14:00 ・ コーラスHANA ・ Rey華繚乱 ・ 黒部踊り ②午後2時00分~ スペシャル講演 ★申込不要★ 黒部出身!あの「超」人気放送作家が凱旋講演決定!! 事前にご質問いただければ、当日お答えする相談コーナーも☆奮ってご応募くださーい! 講師: 放送作家 中野 俊成 (なかの としなり)氏 講演: どう見るか?どう考えるか?どう使うか? 『日常のすべてが企画になる 』▼プロフィール中野俊成 (なかのとしなり)1965年生まれ。放送作家。 現在、「アメトーーク!」「ロンドンハーツ」「題名のない音楽会」「あいつ今何してる?」「芸能人格付けチェック」 「大改造!!劇的ビフォーアフター」「ポツンと一軒家」「あらびき団」 「CDTV ライブ!ライブ!」「プレバト!!」「フットンダ」「ラヴィット!」「バナナサンド」「ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」 など十数本のレギュラー番組を企画構成。 過去には「進め!電波少年」「内村プロデュース」「やるならやらねば!」「気分 は上々」「炎のチャレンジャー」「リンカーン」「桑田佳祐の音楽寅さん」「たけ しの家庭の医学」など数々のヒット番組を手掛けた。 <ご質問フォーム>※上記画像をクリック☆ 〇体験の部 <マルチホール>2月12日(日) ★要申込★ ※残りわずかとなりました ③午前10時00分 放課後こども教室 けん玉教室「入門編」 けん玉の持ち方から始める、初心者にも安心な教室です。 お子様から大人の方まで、奮ってご応募ください☆ 講師:とやま親子けん玉クラブ 1.対 象 小学生以上 ※1~3年生は保護者と一緒に 参加をお願いします。 ※大人だけの参加も大歓迎☆2.定 員 30名3.参加費 無料4.申込先 📞電話:0765-65-18105.その他 ※チラシはこちらをクリック☆ 〇公民館活動の作品展示 <展示室1・2>2月11日(土)~12日(日) ④午前9時00分~午後5時00分 作品展示 ※12日は、午後3時まで 市内各公民館活動、市民カレッジの作品、立山黒部ジオパーク、 放課後子ども教室、富山県男女共同参画推進員黒部市連絡会の活動写真等を展示します。 また、今年は市内「伝統芸能 動画放映」や黒部商工会議所青年部との官民連携事業「つながる黒部みんなで手形アート作品」の展示も行います☆ ☆新型コロナウイルス感染予防のため、会場では消毒液の設置、検温の実施、 ソーシャルディスタンスの保持等、様々な対策を講じる予定です。 来場者の皆様にはマスクの着用、手指消毒の徹底等、ご協力よろしくお願いいたします。※新型コロナウイルスの発生状況によって、内容が変更になる場合があります。: PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 大雪に関する情報はこちらから(令和5年1月30日更新) 市営住宅等入居者一般募集の一時停止について 寒波に伴う水道の節水について 道の駅KOKOくろべ 無料クラフト体験教室 KOKOくろアツアツ鍋まつり2023 KUROBEアクアフェアリーズが道の駅KOKOくろべにやって来る! 1月27日(金)より宇奈月温泉スキー場オープン! KOKOくろべ雪まつり2023 お知らせ一覧へ お問い合わせ 教育委員会 生涯学習文化課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2764 FAX番号:0765-54-2702 このページの担当へ問い合わせを送る