ホーム お知らせ 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について 2023年2月1日更新 このページを印刷する シェア ツイート 令和5年1月31日(火)をもって、申請期間は終了しました。 電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえて、特に家計への影響の大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し、1世帯当たり5万円を支給します。 チラシ(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金) 【支給対象世帯】 ①住民税非課税世帯 基準日(令和4年9月30日)時点で黒部市の住民基本台帳に記載されている世帯で、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯。 ②家計急変世帯 住民税非課税世帯以外の世帯のうち、予期せず令和4年1月から令和4年12月までの家計が急変し、世帯全員が令和4年度住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯。【住民税非課税と同等の水準となる年間の収入および所得の目安】 扶養している親族の状況 非課税相当収入限度額(収入額ベース) 非課税相当限度額(所得額ベース) 単身又は扶養親族がいない場合 93.0万円 38.0万円 配偶者・扶養親族(1名)を 扶養している場合 137.8万円 82.8万円 配偶者・扶養親族(計2名)を 扶養している場合 168.0万円 110.8万円 配偶者・扶養親族(計3名)を 扶養している場合 209.7万円 138.8万円 配偶者・扶養親族(計4名)を 扶養している場合 249.7万円 166.8万円 ※収入は給与の場合です。 【障がい者、未成年、寡婦、ひとり親の場合の年間収入および所得の目安】(該当する場合は下欄を適用し、これを超える場合は、上記の表を適用してください) 非課税相当収入限度額(収入額ベース) 非課税相当限度額(所得額ベース) 204.3万円 135.0万円 ※住民税が課税されている方の扶養親族のみからなる世帯は除きます。※上記①、②を重複して受給することはできません。※住民税非課税世帯等臨時特別給付金を受給している場合であっても、支給要件を満たしている場合は、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を受給することができます。 【支給額等】 ①住民税非課税世帯②家計急変世帯ともに、1世帯あたり5万円 令和3年度(2021年度)及び令和4年度(2022年度)にあった住民税非課税世帯等臨時特別給付金の振込口座、またはご指定の世帯主口座に振り込みいたします。 【申請方法等】 ①住民税非課税世帯 ○市より該当する可能性のある世帯に確認書が届きます。(12月上旬頃) ○必要事項をご記入のうえ、同封の返信用封筒にて返送してください。 ②家計急変世帯 ○給付金の受給には申請が必要です。 ○以下の書類を市役所福祉課までご提出ください。 ・申請書(家計急変世帯)(記入例) ・収入(所得)見込額申立書(記入例) ・申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等のコピー) ・令和4年1月以降の収入状況がわかるもの(給与明細等) ・受取口座のわかるもの(通帳やキャッシュカードのコピー) 【申請期限】 ①住民税非課税世帯 令和5年1月31日(火)まで(消印有効) ②家計急変世帯 令和5年1月31日(火)まで(消印有効) 【DV等により避難している方】 家族や配偶等の暴力から避難し、避難先に住民票を移していない場合は、現在、お住まいの市町村に申し出てください。 【詐欺にご注意ください!】 「 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」に関する詐欺にご注意ください。 市役所職員や警察官が次のようなことをお願いすることは絶対にありません。・ATM(現金自動預払機)の操作・給付のための手数料振込み もし不審な電話がかかってきた場合は、すぐに黒部警察署(☎54-0110)にご連絡ください。 【電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金に関するお問い合わせ】 黒部市給付金コールセンター ☎ 0765-54-2588 受付時間 平日 9時00分 ~ 17時00分(12/29~1/3を除く) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 最新のお知らせ 伴走型出産・子育て応援事業について 要注意!引っ越しに関わるトラブルが多発しています。 黒部市職員採用情報 所得税の確定申告、市・県民税の申告相談が2/16(木)から始まります 道の駅KOKOくろべ内 Family Kitchen Kamome(ファミリーキッチンカモメ)よりお知らせ 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について 確定申告会場にマイナンバーカード申請特設コーナーを設置します! 第23回富山県障害者スポーツ大会(水泳競技会)の参加者募集 お知らせ一覧へ お問い合わせ 市民福祉部 福祉課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2502 このページの担当へ問い合わせを送る