緊急情報
市からお知らせする防災情報や、消防署からお知らせする火災情報などをお届けします。
※現在、空メールでの登録はできません。お手数ですがメール本文に「申請依頼」を記載して送付してください。
過去の履歴は こちら へ
登録(停止)の手順
1.黒部市メール配信サービス利用規約に同意いただいた上で登録手続きにお進みください。
利用規約:黒部市メール配信サービス利用規約
【メールアドレスの制限】
ご使用のメールアドレスが次の条件に該当する場合は、メールアドレスの形式がスマートフォン電話会社独自の規格であり、標準規格ではないため、本サービスがご利用いただけません。
- メールアドレスの先頭または@の直前に「.」(ドット) がある場合
- メールアドレスの先頭~@までの間に連続したドット(「...」)や制御記号(「&」「%」「/」「=」)等を含んでいる場合
この場合は、恐れ入りますが、メールアドレスを変更するか、別のメールアドレスで登録くださいますようお願いいたします。
【スマートフォン電話で受信する場合】
お使いのスマートフォン電話にドメイン指定受信の設定をしている場合、【@city.kurobe.toyama.jp】ドメインからのメールを指定受信先としてご設定ください
2.登録(停止)を始めるには、次のいくつかの方法があります。
① パソコンから始める
以下のフォームにご自分のメールアドレスを入力して送信ボタンをクリックしてください。 (PC、スマートフォンどちらのメールアドレスも利用可能)
② スマートフォン電話から始める(QRコード)
バーコードリーダー機能が付いたスマートフォン電話をお持ちの方は、
左のバーコード(QRコード)を読み取って本文に「申請依頼」を記載して送信してください。
③ パソコン・スマートフォン電話(共通)
下記の登録用メールアドレスへ本文に「申請依頼」を記載して送信してください。
- パソコンの場合は、下記アドレスをクリックするとメールソフトが起動してメール送信画面が表示されます。
- スマートフォン電話の場合は、上記のQRコードを読取る方法をお勧めします。
登録用メールアドレス:k.bousai@city.kurobe.toyama.jp
3.しばらくすると「仮受付のお知らせ」メールが届きます。
- 上記①~③の方法で空メールを送信した後、「仮受付のお知らせ」メールが届かない場合は、迷惑メールフィルタでブロックされている恐れがあります。メールドメイン「@city.kurobe.toyama.jp」を受信できるように設定の変更をお願いします。
- 迷惑メールフィルタのブロック停止設定をしたにもかかわらず、上記③の方法で送信した後、およそ1日経っても「仮受付のお知らせ」メールが届かない場合は、フォームに入力されたEメールアドレスを間違えている可能性がありますので、再度送信してください。
4.「仮受付のお知らせ」メールにある登録(停止)リンクURLをクリックし、表示画面に従い登録(停止)手続きをしてください。
5.しばらくすると登録(停止)完了メールが届きます。
6.以上で黒部市メール配信サービスの登録(停止)は完了です。