ホーム イベント (仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会 講演会のお知らせ ※読み聞かせもあります (仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会 講演会のお知らせ ※読み聞かせもあります 2018年11月14日更新 このページを印刷する シェア ツイート (仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定員会 講演会 1 演題 半端ない!図書館 私の“サードプレイス”次世代に向けた機能融合施設の活かしかた 2 とき 平成30年11月18日(日曜日)14:00~16:00 3 ところ 黒部市役所201~203会議室 4 主催 黒部市教育委員会 5 講師 伊藤 直登 氏(松本大学図書館長) 入場無料!皆さんのお越しをお待ちしています。 黒部のまちを「住みやすい街」から「住んでみたい街」へと進化させていくために、私たちはどのように発想を変えていく必要があるのか。旧庁舎跡地に建設予定の図書館を核とした機能融合施設「(仮称)くろべ市民交流センター」というキーワードから、黒部のまちの新たな価値の創出について考えてみましょう。 講師は、(仮称)くろべ市民交流センター管理運営計画策定委員会アドバイザーで、長野県塩尻市で機能融合として成功している複合施設である塩尻市市民交流センターの建設から初代センター長を務められた伊東直登先生です。 「半端ない図書館」を目指すために皆さんのお越しをお待ちしています。 当日、図書館と子育ての機能融合の一例として、幼児や小学校低学年を対象とした「本の読み聞かせ」を併設会場で実施します。 保護者が講演会に参加している時間帯に図書館職員やボランティアによる紙芝居等の読み聞かせを実施することにより、子育て世代が講演会に参加しやすい仕組みを提供するとともに「(仮称)くろべ市民交流センター」が目指す機能融合の一部を体現します。 講演会チラシデータ イベント情報詳細 開催期間:2018年11月18日(日曜日) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 「教室・講座・講演会」のイベント 黒部市歴史民俗資料館 令和5年度第5回歴史講座「縄文時代の黒部-愛本新遺跡を考える―」のご案内 スマホ教室 第7回黒部市未来会議 実践型インターンシップin黒部 成果報告会 黒部市未来会議 黒部市歴史民俗資料館 令和5年度第3回歴史講座『映画「黒部の太陽」―撮影秘話―』のご案内 黒部市歴史民俗資料館 令和5年度第2回歴史講座「黒部の鉄道史―宇奈月温泉に電車が走って100年―」のご案内 「地域の新たな移動を考える講座」を開催します イベントカレンダーへ お問い合わせ 教育委員会 生涯学習文化課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2764 FAX番号:0765-54-2702 このページの担当へ問い合わせを送る