ホーム ライフイベント 妊娠・出産 里帰り出産等妊産婦健康診査費助成 里帰り出産等妊産婦健康診査費助成 2021年12月14日更新 このページを印刷する シェア ツイート 里帰り等により県外の医療機関又は助産所において妊婦一般健康診査及び産婦健康診査を受診した妊産婦さんに対し、健康診査費用を助成します。 対象者 黒部市に住所を有する妊産婦で、県外(国内に限る)の医療機関等で妊婦一般健康診査及び産婦健康診査を自己負担で受診された方 ※健康診査受診時、黒部市に住民登録があることが条件であるため、黒部市を転出したあとの受診分は対象になりません。 助成内容 県外で支払った健康診査費用を償還払い(★)します。(★)いったん医療機関に健康診査費をお支払いいただき、申請手続き後、ご指定の口座に振り込みます。 健康診査費用の助成額は、黒部市が富山県内の医療機関に委託して行う妊産婦健康診査の委託金額と同額とします。ただし、受診者が県外医療機関に支払った額が、この額に満たない場合は、現に支払った額を助成します。 手続き 妊産婦健康診査を受診した後、下記の書類を添えて、健康増進課(保健センター)にて申請して下さい。申請期限は、各健康診査の最終受診日から1年以内です。 <必要な書類・持ち物>①黒部市里帰り出産等妊産婦健康診査費助成申請書(申請書記載例はこちら)②妊婦一般・産婦健康診査受診票 (健診結果及び受診に要した金額、医療機関名の記載が必要)③医療機関で発行された領収書・明細書④請求書(請求書記載例はこちら)⑤母子健康手帳⑥助成金振込先金融機関の口座が確認できるもの(預金通帳またはキャッシュカード)⑦印鑑 注意事項 申請者は妊産婦本人とします。助成金の振込口座が、申請者(本人)と異なる場合は、委任状が必要です。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 こちらのバナーから無料でインストールできます。 妊娠・出産 不妊治療費の助成 不育症治療費助成 パパママ教室 妊娠の届出(母子健康手帳の交付等) 伴走型出産・子育て応援事業について 里帰り出産等妊産婦健康診査費助成 出生届 とやまっ子 子育て応援券 お子さんが生まれたら(出生届、新生児訪問等) ●こども医療●償還払助成申請兼請求書 すこやかくろべっ子誕生お祝い事業(誕生祝金・記念品) 児童手当 産後ヘルパー派遣事業 産後ケア事業 各種育児相談・育児教室について 黒部市に転入された方へ あなたの地区にも母子保健推進員がいます 謄本と抄本の違いは? 国民健康保険 黒部市子育てガイド お問い合わせ 市民福祉部 健康増進課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2411 FAX番号:0765-54-2519 このページの担当へ問い合わせを送る