ホーム 健康・福祉 健康・医療 健康管理と予防 高齢者PCR検査費用の助成について 高齢者PCR検査費用の助成について 2020年12月21日更新 このページを印刷する シェア ツイート 高齢者PCR検査の助成について 対象の方に、新型コロナウイルス感染症のPCR検査費用の一部を助成します。PCR検査を希望される方は、健康増進課に電話で問い合わせください。電話申込みをいただいた上で、申請書、検査協力医療機関一覧を送付いたします。申請書を提出の際に、その後の流れをご説明いたします。 PCR検査(対象の検体:唾液/鼻咽頭ぬぐい液) PCR検査は、新型コロナウィルス感染症に現在感染しているかどうかを調べます。 対象要件 黒部市に住所を有し、次の要件に該当し希望する方①満65歳以上の方②満60歳~65歳未満であって、慢性閉塞性肺疾患、慢性腎臓病、糖尿病、 高血圧、心血管疾患等の機能の障害(身体障害者手帳1級)を有する方 実施期間 令和3年1月4日(月曜日)~令和3年3月31日(水曜日)※医療機関の休診日を除く。※上記期間以外の自由診療による検査料は全額自己負担となります。 助成金額・回数 検査費用の上限20,000円(1人1回まで)差額の自己負担金(5,000円程度)は、検査当日医療機関の窓口でお支払いください。※陰性証明書料などは助成の対象となりません。 検査の際に持っていくもの 市から発行した助成券、健康保険証など※市から協力医療機関にご紹介がないと助成の対象とはなりませんのでご了承ください。 注意事項 発熱等の症状や味覚、臭覚の異常、新型コロナウィルス感染の疑いがある方、濃厚接触者は対象外です。下記のいずれかに電話でご相談ください。 ↓①かかりつけ医②診療・検査医療機関(富山県厚生部のホームページで公開)③相談する医療機関に迷う場合 →新川厚生センター 電話54-2647 健康管理と予防 保健カレンダー 令和2年度 黒部市国民健康保険 保健事業実施計画について 令和2年度の高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について 自殺対策 自殺対策事業~一人で悩まず、まずは相談してみませんか~ メンタルヘルス うつ病について 黒部市新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました がん患者補正具購入費用の助成 自宅で実践!介護予防に努めましょう(高齢者向け軽体操等の紹介) 高齢者PCR検査費用の助成について 集団がん検診の注意事項 新型コロナウイルスワクチンの接種について お問い合わせ 市民生活部 健康増進課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2411 FAX番号:0765-54-2519 このページの担当へ問い合わせを送る