ホーム ライフイベント 入園・入学 とやま広域窓口サービスについて とやま広域窓口サービスについて 2023年4月10日更新 このページを印刷する シェア ツイート ご自分の証明を富山県内全市町村で受取りできます -とやま広域窓口サービスとは- 富山県内にある、ご自分の「住民票の写し」、「戸籍謄・抄本」、「戸籍の附票の写し」、「身分証明書」、「印鑑登録証明書」を、富山県内全市町村(24ヶ所)どこの窓口ででも、受取することができるサービスです。 ご利用方法 -とやま広域窓口サービスに必要なもの- 各市町村の窓口に備えてあります「とやま広域窓口サービス用交付請求書」に必要事項を記入して、本人確認ができるもの(その他欄参照)を一緒に提出してください。 印鑑登録証明書の場合は登録証も提出してください。 ご利用時間 -とやま広域窓口サービスの時間帯- 平日 午前8時30分から午後4時30分まで (ただし機器の整備等で、一時的に利用できない場合もあります。) 手数料 発行元の住所地・本籍地の手数料のみです。 その他 (注意点など) -とやま広域窓口サービスでできること、できないこと- ● 証明書は 富山県内のものに限ります 。 ( 利用できない例 :富山県外に本籍がある場合の戸籍証明) ● 証明書は現在のものに限ります。 (利用できない例:住民票の除票、改製原住民票、除籍謄・抄本、改製原戸籍など) ● 代理人による請求はできません。証明書に記載がある本人が、直接窓口で請求された場合のみ利用できます。 ● 本人を確認できる書類の例 (マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、など官公署発行の顔写真つき身分証明書、住民基本台帳カード、健康保険者証、年金証書(手帳)、恩給証書、老人保健法医療受給者証、介護保険被保険者証、身体障害者手帳など) 発行場所の一覧 -とやま広域窓口サービス利用可能な窓口- (黒部市)黒部市役所 市民環境課 ( 〃 )宇奈月サービスセンター 市民サービス課 富山市内 (富山市)富山市役所市民課 ( 〃 )富山市大沢野行政センター ( 〃 )富山市大山行政センター ( 〃 )富山市八尾行政センター ( 〃 )富山市婦中行政センター( 〃 )とやま市民交流館市民サービスコーナー (富山駅前CICビル3階) 呉東地区 (魚津市)魚津市役所市民課 (滑川市)滑川市役所市民課 (黒部市)黒部市役所市民環境課 ( 〃 )黒部市宇奈月サービスセンター市民サービス課 (入善町)入善町役場住民環境課 (朝日町)朝日町役場住民・子ども課 (舟橋村)舟橋村役場生活環境課 (上市町)上市町役場町民課 (立山町)立山町役場住民課 呉西地区 (高岡市)高岡市役所市民課 ( 〃 )高岡市オタヤ市民サービスコーナー (オタヤセリオ7階) (氷見市)氷見市役所市民課 (砺波市)砺波市役所市民課 ( 〃 )砺波市庄川支所市民福祉課 (小矢部市)小矢部市役所市民課 (南砺市)南砺市役所市民課( 〃 )南砺市福光センター (射水市)射水市役所市民課 関連ページ一覧(クリックすると新しく開きます) 印鑑登録証明書の交付を受けるには 印鑑登録の方法 謄本と抄本の違いは? 証明書(戸籍・住民票関係)の交付を受けるには 転居届(黒部市内で引越しするとき) 転出届(市外へ引越しするとき) 転入届 海外へ転出・海外から転入(帰国)するとき必要な届出 婚姻届 出生届 死亡届 離婚届 黒部市の人口の推移 電子証明書の交付を受けるには(公的個人認証) 住民基本台帳カードの交付を受けるには 入園・入学 とやま広域窓口サービスについて 幼稚園 保育所・保育園・認定こども園 放課後児童クラブ 印鑑登録の方法について ⑤学生 被保険者証交付申請書 小中学校の手続き 黒部市子育てガイド お問い合わせ 市民福祉部 市民環境課 〒938-8555 黒部市三日市1301番地 電話番号:0765-54-2501 FAX番号:0765-54-9145 このページの担当へ問い合わせを送る