1.都市再生整備計画事業について 都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を生かした地域主導の個性あふれるまちづくりを実施し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とした事業です。 2.黒部市の都市再生整備計画・事前評価 黒部市では、次の地区について都市再生整備計画を作成し、交付金を活用したまちづくりを進めています。(1)三日市地区(完了) 整備計画 / 事前評価チェックシート(2)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(完了) 整備計画 / 事前評価チェックシート(3)黒部西部地区(完了) 整備計画 / 事前評価チェックシート(4)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(平成25年〜平成29年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(5)北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅周辺地区(平成25年〜平成29年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(6)黒部西部地区(平成27年〜平成29年) 整備計画 / 事前評価チェックシート(7)黒部市中心市街地地区(平成30年〜平成34年) 整備計画 / 事前評価チェックシート3.都市再生整備計画の事後評価 都市再生整備計画事業を実施する場合には、事業実施前の計画段階で目標となる数値を設定し、計画最終年度に事後評価を行い、計画の達成状況を確認するとともに、今後のまちづくりのあり方を検討することになっています。 (1)三日市地区(平成21年) 事後評価(2)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(平成25年) 事後評価(3)黒部西部地区(平成26年) 事後評価(4)黒部西部地区(平成30年) 事後評価(5)北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅周辺地区(平成30年) 事後評価(6)宇奈月温泉・地鉄沿線地区(平成30年) 事後評価
都市政策課 住所:〒938-8555 黒部市三日市1301番地 TEL:0765-54-2647 Email:toshiseisaku@city.kurobe.toyama.jp