1.はじめに 合併前の旧黒部市・旧宇奈月町ではそれぞれスポーツ(運動)を通じた「健康」づくりに関する宣言を行ってきました。また、合併を契機に市民の皆さまから、新しい黒部市においても、スポーツを通じた健康づくりの一層の充実を望む声が出ております。 余暇時間の増大や加速する高齢化社会、多様化する生活環境や食生活などにともない、スポーツへのかかわりが、健康で明るい生活を営むうえでますます重要になってきています。また、「みずから行うスポーツ」だけでなく、近年は地域スポーツクラブやスポーツイベントを通じた「まちづくりとしてのスポーツ」も地域の活性化に大きく寄与してきております。 このようなことから、本市では、スポーツを通じた健康づくり、スポーツを通じた地域振興を市の内外にアピールするため、「スポーツ健康都市宣言」を行いました。 2.新しい「都市宣言」について (1)構成と趣旨 構 成 趣 旨 「健康」の位置付け 健康で自立し、生きがいのあるくらしを送ることは市民すべての願いである 宣言の目標 誰もが安心して心豊かに暮らせる魅力ある「黒部市」を創造すること (振興計画の基本理念より) 目標実現のための方策 「市民ひとり1スポーツ」(誰もが)を合言葉に、生涯にわたりスポーツに親しみ(いつまでも)、自らの健康増進と地域の振興を図る (スポーツを通した健康増進と地域の振興) (2)宣言文 【スポーツ健康都市宣言】 健康で自立し、生きがいのある暮らしを送ることは市民すべての願いです。 「市民ひとり1スポーツ」を合言葉とし、ともに生涯にわたりスポーツに親しむことで、自らの健康増進と地域の振興を図り、誰もが安心して心豊かに暮らせる魅力あるまちになることをめざし、ここに黒部市を「スポーツ健康都市」とすることを宣言します。 平成20年9月22日 黒 部 市
合併前の旧黒部市・旧宇奈月町ではそれぞれスポーツ(運動)を通じた「健康」づくりに関する宣言を行ってきました。また、合併を契機に市民の皆さまから、新しい黒部市においても、スポーツを通じた健康づくりの一層の充実を望む声が出ております。 余暇時間の増大や加速する高齢化社会、多様化する生活環境や食生活などにともない、スポーツへのかかわりが、健康で明るい生活を営むうえでますます重要になってきています。また、「みずから行うスポーツ」だけでなく、近年は地域スポーツクラブやスポーツイベントを通じた「まちづくりとしてのスポーツ」も地域の活性化に大きく寄与してきております。 このようなことから、本市では、スポーツを通じた健康づくり、スポーツを通じた地域振興を市の内外にアピールするため、「スポーツ健康都市宣言」を行いました。
(1)構成と趣旨
(2)宣言文
スポーツ課 住所:〒938-8555 黒部市三日市1301番地 TEL:0765-54-2769 Email:sports@city.kurobe.toyama.jp